2008年12月26日
キジハタ+カサゴ:穴釣りのちサヨリ釣り@新潟ロックフィッシュ
11月上旬 休日 晴れのち曇り 波予報2.5m
自分的にはアオリイカも終わり、タコ釣りと穴釣りの季節がやってきました。
この日は外海は波も高く西港での釣りは諦めざる終えず、半年以上ぶりで穴釣りをしようと東港に出かけました。
先日のサヨリ釣りの餌もあまっていたのでサヨリも姿が見えたら少し竿を出そうとサヨリ釣りの支度もして出かけました。
団子釣りの撒き餌を当てにしてるので持ち物は先日もお知らせしたとおりいたってシンプルです。
9時から竿出しです。
半年以上ぶりです。
なじみの穴もテトラが動いて少しだけ様子が変わっていました。
湾内は結構うねりがありました。
大好きなポイントの一つはそのせいで竿が出せませんでした。
出だしの30分以上1匹も釣れません。
穴の様子をうかがい少しずつ場所移動を繰り返しているうちに、まずはキジハタが釣れました。

美味しいのでうれし~
そうこうしているうちに申し合わせた訳ではありませんが釣り友登場。
キジハタが釣れた穴で一時バタバタとカサゴが数匹釣れました。
でもその後当たりが遠のき場所移動。 穴釣りは見切りも大切です。
別の場所のおなじみの穴はテトラが結構動いていましたが近くに底まで落ちる穴発見。
ここで粘っていたら11時過ぎの一時、時合いなのか26cmのキジハタを含めバタバタと入れ掛りで釣れました。
しかし、この穴、その後1時間頑張るもなしのつぶてになりました。
穴釣りはこんなものです。
次第にウネリが強くなり20号のオモリでもかなり振られてしまうようになりました。釣り友は10号オモリなので見ているだけで3回程仕掛けをロストしていたようですが私はこの日は無事でした。
12時になりさっぱり音沙汰もなくなったので昼飯上がりで車に戻り、午後はサヨリ釣りに移動しました。
期待していた団子釣りの人はまばらで5-6人位しか居ません。
サヨリの群れもほとんど見当たらず、団子釣りの人たちもなぜかあまりコマセをまいている人もいません。
ちょっと期待薄です。
あちこちウロウロしますがたまにしかサヨリの姿を見つけられず右往左往。
結局15時過ぎまでプチランガンして18匹でした。

この日の釣果。
キジハタ4匹、カサゴ5匹、サヨリ18匹、イボニシ貝多数
イボニシ貝は穴釣りの釣れない合間に拾ったものです。
こいつをバイ貝の酒蒸しのようにすると良い肴になります。
この日は早めに切り上げ帰りましたがすぐに小雨が降り始めて帰るタイミングとしては丁度良かったです。
自分的にはアオリイカも終わり、タコ釣りと穴釣りの季節がやってきました。

この日は外海は波も高く西港での釣りは諦めざる終えず、半年以上ぶりで穴釣りをしようと東港に出かけました。
先日のサヨリ釣りの餌もあまっていたのでサヨリも姿が見えたら少し竿を出そうとサヨリ釣りの支度もして出かけました。
団子釣りの撒き餌を当てにしてるので持ち物は先日もお知らせしたとおりいたってシンプルです。

9時から竿出しです。
半年以上ぶりです。
なじみの穴もテトラが動いて少しだけ様子が変わっていました。

湾内は結構うねりがありました。
大好きなポイントの一つはそのせいで竿が出せませんでした。
出だしの30分以上1匹も釣れません。

穴の様子をうかがい少しずつ場所移動を繰り返しているうちに、まずはキジハタが釣れました。

美味しいのでうれし~

そうこうしているうちに申し合わせた訳ではありませんが釣り友登場。
キジハタが釣れた穴で一時バタバタとカサゴが数匹釣れました。

でもその後当たりが遠のき場所移動。 穴釣りは見切りも大切です。
別の場所のおなじみの穴はテトラが結構動いていましたが近くに底まで落ちる穴発見。

ここで粘っていたら11時過ぎの一時、時合いなのか26cmのキジハタを含めバタバタと入れ掛りで釣れました。
しかし、この穴、その後1時間頑張るもなしのつぶてになりました。

穴釣りはこんなものです。
次第にウネリが強くなり20号のオモリでもかなり振られてしまうようになりました。釣り友は10号オモリなので見ているだけで3回程仕掛けをロストしていたようですが私はこの日は無事でした。
12時になりさっぱり音沙汰もなくなったので昼飯上がりで車に戻り、午後はサヨリ釣りに移動しました。
期待していた団子釣りの人はまばらで5-6人位しか居ません。
サヨリの群れもほとんど見当たらず、団子釣りの人たちもなぜかあまりコマセをまいている人もいません。
ちょっと期待薄です。

あちこちウロウロしますがたまにしかサヨリの姿を見つけられず右往左往。
結局15時過ぎまでプチランガンして18匹でした。

この日の釣果。
キジハタ4匹、カサゴ5匹、サヨリ18匹、イボニシ貝多数
イボニシ貝は穴釣りの釣れない合間に拾ったものです。
こいつをバイ貝の酒蒸しのようにすると良い肴になります。
この日は早めに切り上げ帰りましたがすぐに小雨が降り始めて帰るタイミングとしては丁度良かったです。
Posted by Zen at 08:21│Comments(2)
│ロックフィッシュ:根魚
この記事へのコメント
こんにちは!
こんなに釣れたら楽しいですね、イボニシ貝は苦いのでは有りませんか?
こんなに釣れたら楽しいですね、イボニシ貝は苦いのでは有りませんか?
Posted by esu3go at 2008年12月26日 12:50
esu3goさん こんばんわ
今期初の穴釣りでしたのでキジハタが4匹も釣れて大満足でした。
イボニシ貝は多少苦味があるようですが濃い目の味付けでほとんど分かりません。美味しく頂いてました。へへ
今期初の穴釣りでしたのでキジハタが4匹も釣れて大満足でした。
イボニシ貝は多少苦味があるようですが濃い目の味付けでほとんど分かりません。美味しく頂いてました。へへ
Posted by 釣り親父 at 2008年12月26日 17:27