ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2023年10月13日

やった~サクラマス漁期終了間際の2本目@新潟

5月下旬  休日 雨のち晴れ

加治川のサクラマス釣りも残すところあと数日、、、

朝方は新潟市は曇りだったが新発田は雨予報。

天気も悪くチャンスがあるかと、漁期最終日間近でしたが、休日ということもあり出撃することに。

家を6時半に出てセブンでコーヒーとサンドイッチを買って腹ごしらえ。

釣り場には常連さんともう一人だけ。

川の水はそれほど多くはないが大潮も手伝って水かさあり。
濁りは少しあり1m程度見える、水温12℃

気分を変えながらプチランガン。

8時過ぎ頃に雨が降り始めたのでいったん車に戻って小休止ののち雨具を着て再参戦。

釣れる雰囲気はあまりなかったので10時半になったらやめようと思い、キャストを続けていると、、、

なんと10分ほどでマスがヒット。ビックリ


フッキングはしっかりしているようで慎重に寄せてきてランディング。
やった~サクラマス漁期終了間際の2本目@新潟

やった~サクラマス漁期終了間際の2本目@新潟
60㎝2.6㎏ かなり良型

うろこの剝げにくいマスでした。 
川に入ってから日数が経っているものと思われました。

メスで胃内容:空

いや~ラッキーちょき

常連さんんも帰ってゆき、天気も悪かったので自分も11時半に納竿としました。

やった~サクラマス漁期終了間際の2本目@新潟
精悍な顔つき

凛としてカッコいいですね

これまで10年以上サクラマス釣りをやって来ましたが、こんな漁期終了ぎりぎりで釣れたのは初めてでした。

例年5月の最後の週は減水と水温上昇や田んぼの水の循環が安定するので濁りのない澄み澄み状態なので、サクラマスがいても釣れる雰囲気はほとんど無くなるので竿は出さないことも多いです。







このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

最新記事画像
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯
自家製山椒味噌作り@新潟
食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟
イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟
ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟
最新記事
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
 北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯 (2023-11-06 22:06)
 自家製山椒味噌作り@新潟 (2023-11-05 21:57)
 食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟 (2023-11-04 21:00)
 イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟 (2023-11-03 21:27)
 ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟 (2023-11-02 21:53)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
やった~サクラマス漁期終了間際の2本目@新潟
    コメント(0)