2023年05月13日
ウミスズメとカサゴ1匹:釣れない穴釣り@新潟
2月中旬 休日 建国記念日
午前中は曇り時々雨 午後から曇り時々晴
外海は波が3mくらいあり、飛行場裏も無理な状況。
この日は過去にビール瓶アイナメを釣ったりしたことのある良い日でしたが、この日は期待薄。

冷凍庫から使いかけのオキアミ小分けパックを取り出し、電子レンジで45秒ほど解凍
大体2-3回は使えますが、使っているうちに水分がだんだんと抜けてきて、寂しい姿となります。
穴釣りの支度をして10時15分頃家を出て東港へ向かいました。
北西の風が強く、外海は大荒れです。
網代漁港で11時頃から竿出し。
多少波気はあったが澄んでいました。
テトラポットの陰で風をよけながら竿を出したが寒い。

テトラの穴に餌を落として待ちますが、うんともすんとも魚信がありません。

ウミスズメを発見。
30分以上餌もなくならず辺りもなしで止めようかと思っていたらグイっと当たりあり。

20㎝ちょいのカサゴが釣れました。
気をよくして12時過ぎまで頑張ることにしたが、ついぞ餌もなくならずこれっきり。
結局12時10分納竿としました。

外海はかなり荒れていて、堤防にぶつかった波が高く舞い上がっていました。
自分だけでなく、ほかにも3人ほど穴釣りの人がいましたが、釣れないので右往左往していました。
午前中は曇り時々雨 午後から曇り時々晴
外海は波が3mくらいあり、飛行場裏も無理な状況。
この日は過去にビール瓶アイナメを釣ったりしたことのある良い日でしたが、この日は期待薄。

冷凍庫から使いかけのオキアミ小分けパックを取り出し、電子レンジで45秒ほど解凍
大体2-3回は使えますが、使っているうちに水分がだんだんと抜けてきて、寂しい姿となります。
穴釣りの支度をして10時15分頃家を出て東港へ向かいました。
北西の風が強く、外海は大荒れです。
網代漁港で11時頃から竿出し。
多少波気はあったが澄んでいました。
テトラポットの陰で風をよけながら竿を出したが寒い。

テトラの穴に餌を落として待ちますが、うんともすんとも魚信がありません。

ウミスズメを発見。
30分以上餌もなくならず辺りもなしで止めようかと思っていたらグイっと当たりあり。

20㎝ちょいのカサゴが釣れました。
気をよくして12時過ぎまで頑張ることにしたが、ついぞ餌もなくならずこれっきり。
結局12時10分納竿としました。

外海はかなり荒れていて、堤防にぶつかった波が高く舞い上がっていました。
自分だけでなく、ほかにも3人ほど穴釣りの人がいましたが、釣れないので右往左往していました。