ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2023年06月22日

ワサビの花茎:醤油漬けと酢漬け:フキノトウ@新潟

3月下旬 休日 晴れ

この日は実家の庭仕事に昼過ぎに出かけました。

竹林の伐採、枝払いなどを中心に黙々と夕方までやりましたが、普段使わない筋肉を使うので尚更疲れます。

仕事も切り上げ、自宅に帰る前に庭に生えている山菜などを物色。

竹林の一角に生えているワサビ。
ワサビの花茎:醤油漬けと酢漬け:フキノトウ@新潟
すこし早いですが白い花が咲いていました。

ワサビの花茎:醤油漬けと酢漬け:フキノトウ@新潟
一握りほどのワサビの花茎、この4倍位採りました。

まだ蕾のフキノトウをわずかばかり見つけたので摘んで帰りました。


帰宅してからワサビの花茎の仕込み
ワサビの花茎:醤油漬けと酢漬け:フキノトウ@新潟
3㎝くらいの長さに切って軽く塩で揉んでから、さっと熱湯をくぐらせます。
その後調整したつけ汁に投入し、密閉して保存すること一晩。
こうすることで辛味が増します。

左が醤油漬け、右が酢漬け。

味は薄目にしてありました。

冷蔵庫で保存すれば醤油漬けは3-4日、酢漬けは1週間以上持ちます。




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(料理)の記事画像
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯
自家製山椒味噌作り@新潟
イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟
ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟
朝飯前釣行ボウズ:イナダの南蛮で乾杯@新潟
同じカテゴリー(料理)の記事
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯 (2023-11-06 22:06)
 自家製山椒味噌作り@新潟 (2023-11-05 21:57)
 イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟 (2023-11-03 21:27)
 ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟 (2023-11-02 21:53)
 朝飯前釣行ボウズ:イナダの南蛮で乾杯@新潟 (2023-11-01 21:42)
この記事へのコメント
5月の上旬に知人と渓流釣りに行き、途中で葉ワサビを取り、葉ワサビを醤油漬けにして初めて食べましたが、酒のつまみに最高ですね。こんなに旨いものがあるとは知らなかったです。来年は3月下旬頃から取りに行こうと楽しみにしてます。待ち遠しいです。
Posted by タコ中毒 at 2023年06月23日 22:23
タコ中毒さん こんばんわ
私も昔渓流釣りをしていたころは沢筋でワサビを見つけるとすこしいただいたりしていました。売り物のように根っこは太くはなりませんが、葉っぱや花茎は利用価値が大きいと思います。楽しみですね。
Posted by ZenZen at 2023年06月26日 22:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ワサビの花茎:醤油漬けと酢漬け:フキノトウ@新潟
    コメント(2)