ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年02月10日

ソイ+カサゴ+フグ:午後の穴釣り:ダブルヘッダーその2@新潟

12月 上旬 休日 ダブルヘッダーその2

激シブの中なんとかサワラ1匹をゲットして帰宅後職場にちょっと顔をだし、昼食後に穴釣りに出かけました。

波予報1m 曇りのち夕方から雨ということだったので雨が降るまで竿出しのつもりで久しぶりに西港に出かけました。

ウネリがあって釣り人の姿はあまりありませんでした。

まずはお馴染みの穴で13時頃過ぎから竿出し。

激シブです。

その穴でカサゴ、フグ、ソイが1匹ずつ釣れましたが1時間以上かかりました。

その後あちこちテトラの上を小場所移動。なかなか追加なりません。

15時過ぎから壁際狙いに作戦変更です。 

時合いなのか16時前になり31cmソイ、26cmカサゴなど良型がバタバタと釣れました。ニコニコチョキ
久しぶりのお刺身サイズです。キラキラ

ウネリにあおられオモリを1個ロスト。
オモリが隙間に引っかかったようです。

今期交換もせず、ずっと使っていた6号ハリスのチチワのところで切れました。汗

16時頃から雨が降り出しそろそろ納竿と思っていたところ最後に相当大きな当りあり。ビックリ

ほんの0.5秒ほどラインを持っていかれたと思ったのもつかの間、すぐにラインがロック。ガーン汗
魚が走ってテトラの隙間にはまってしまったようです。

短気は損気でそれから10分間程、糸を緩めたりして色々粘りましたが結局ロック解除できず。
ラインを引っ張ったらヨリモドシから50cm位のところでPEが切れちゃいました。

逃した魚は大きい??ブロークンハート
少し悔いの残った納竿でした。

ソイ+カサゴ+フグ:午後の穴釣り:ダブルヘッダーその2@新潟
ソイ2匹 カサゴ5匹、フグ1匹
この日はどれも良型でした。ニコニコ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(ロックフィッシュ:根魚)の記事画像
忘れ物2連発!良型カサゴ1匹ゲット:東港の穴釣り@新潟
超久しぶりの飛行場裏の穴釣り@新潟
ウミスズメとカサゴ1匹:釣れない穴釣り@新潟
釣り場の猫ハウスとカサゴ2匹:久々の穴釣り@新潟
カサゴ2匹とムール貝:年末最後の穴釣り@新潟
シーカヤック発見:カサゴ2匹にゴンズイ1匹+貝類:穴釣り@新潟
同じカテゴリー(ロックフィッシュ:根魚)の記事
 忘れ物2連発!良型カサゴ1匹ゲット:東港の穴釣り@新潟 (2023-06-02 22:11)
 超久しぶりの飛行場裏の穴釣り@新潟 (2023-05-29 19:37)
 ウミスズメとカサゴ1匹:釣れない穴釣り@新潟 (2023-05-13 23:12)
 釣り場の猫ハウスとカサゴ2匹:久々の穴釣り@新潟 (2023-04-26 21:55)
 カサゴ2匹とムール貝:年末最後の穴釣り@新潟 (2023-04-06 21:24)
 シーカヤック発見:カサゴ2匹にゴンズイ1匹+貝類:穴釣り@新潟 (2023-03-13 22:36)
この記事へのコメント
こんにちわ
根魚は、下に潜ろうとするから障害物があると、大物だと難しいですね。
ふぐは食べられるのですか?知り合いのお爺ちゃんが、フグ釣り専門で
(アジのサビキにかかったフグも、もらっていました。
ソイの写真は黒ソイでしょうか?深海釣りに行ってソイが釣れると、1~2日
冷蔵庫で寝かせてから刺身で頂くと、甘味がでて、美味しいんですよね。
昨夜、雪がちらちら降る中、タコ釣りに行ってきました。(●^o^●)
一直線の突堤を≪シャーララ~ * シャラララ~ラ≫と雪をけちらし進み
突堤の中程から期待の第1投目。。。根掛かり(既製品の改造バージョン)を
ロスト(涙) 気を取り直して進むが全く当たりなし、先端近く手前で
戦意消失、撃沈して帰路に、雪のカーペットが妙に疲れ切った足腰に
やさしかったです。
帰路の途中、自転車で追い抜いた釣り人に釣果を聞くと10㌔ちょっとの
ミズダコをあげたそうです。(自転車かごに袋に入れた大きなかたまり有り)
とてもうらやましかったデチュ~。
Posted by タコピッタン at 2010年02月11日 13:31
タコピッタンさん こんばんわ
ここだけの話ですが、、、私も人様の釣ったものもいただく口でした。
でも良い子はまねをしてはいけません。(汗)
ソイはクロソイだと思います。他の種類のソイ(ムラソイ)も釣れたりしますが詳細不明です。(真剣に調べていないので、、、)
ソイは身が締まっているので釣れたてよりも数日置いてからの方が美味しくお刺身でいただけますよね。
昨晩出撃ご苦労様でした。テンヤロストは残念でしたね。
久しぶりに波が落ち着いた晩だったようですが、私は残雪+ミゾレ+寒さに負けて家でマッタリと晩酌してました。(笑)
他の人が釣ったタコを見ると闘志がわいちゃいますね。
気をつけてやってください。
今日は昼から穴釣りにでも出かけるつもりでしたが雪が降り始めたので止めました。
それにしてもいつになったらこの雪降り&寒波から抜け出せるのでしょうかね。
Posted by ZenZen at 2010年02月11日 18:57
こんにちは!
鹿児島ではアラカブは釣れますがソイは釣った事がありませんよ。フグは全てリリースしてます。当たると怖いですからね。
Posted by esu3go at 2010年02月12日 09:39
esu3goさん こんばんわ
そちらではソイはいないかもしれませんね。
確かに少し寒い地方の魚のような気もします。
フグは皆が持ち帰りするようになると数も減るのでしょうかね。
Posted by Zen at 2010年02月12日 19:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ソイ+カサゴ+フグ:午後の穴釣り:ダブルヘッダーその2@新潟
    コメント(4)