2009年08月29日
スナガニと戯れる:キス釣りボウズ:@新潟
7月平日 朝飯前釣行 曇り 波予報1m
連日雨が降ったり荒れ模様の天気で波も2m程度と高かったのですが前日より波も落ち着いてきています。
あまり期待できないのはわかっていましたが4時40分に起きて青山海岸に朝飯前釣行に出撃してみました。
ただし、連日釣りができるかどうかもわからなかったので生餌のジャリメは無く、ガルプ使用です。
手前で釣りをしていた人は3人ほどで、ピンギスが1匹ぶら下がっていたりしていました。
釣れるかもしれないと思って竿を振りましたが結局ダメでした。
ガルプが悪いと言うよりも荒れた後はやはりダメということなのでしょう。
荒れた後の底荒れの日は釣果はさっぱりでした。
一回だけプルプルっと当たりありましたがサビいているうちに針が外れてしまったようで結局6時40分頃までやったがボウズ。
砂浜探検をして7時過ぎに帰りました。
帰る頃には釣り人も一人しかいなくなってました。

スナガニの穴の近くに面白い貝殻が転がっていたのでワンショット。
この貝殻は持って帰って玄関のオブジェになってました。
スナガニは警戒心が非常に強く、すばしこくて捕まえるのが大変です。
この日は捕まえられませんでした。
連日雨が降ったり荒れ模様の天気で波も2m程度と高かったのですが前日より波も落ち着いてきています。
あまり期待できないのはわかっていましたが4時40分に起きて青山海岸に朝飯前釣行に出撃してみました。
ただし、連日釣りができるかどうかもわからなかったので生餌のジャリメは無く、ガルプ使用です。
手前で釣りをしていた人は3人ほどで、ピンギスが1匹ぶら下がっていたりしていました。
釣れるかもしれないと思って竿を振りましたが結局ダメでした。
ガルプが悪いと言うよりも荒れた後はやはりダメということなのでしょう。
荒れた後の底荒れの日は釣果はさっぱりでした。
一回だけプルプルっと当たりありましたがサビいているうちに針が外れてしまったようで結局6時40分頃までやったがボウズ。
砂浜探検をして7時過ぎに帰りました。
帰る頃には釣り人も一人しかいなくなってました。

スナガニの穴の近くに面白い貝殻が転がっていたのでワンショット。
この貝殻は持って帰って玄関のオブジェになってました。

スナガニは警戒心が非常に強く、すばしこくて捕まえるのが大変です。
この日は捕まえられませんでした。
Posted by Zen at 06:28│Comments(3)
│キス釣り
この記事へのコメント
初めまして、磯野でございます。
波が高い中の釣行、お疲れ様でした
スナガニはかなり敏感でいらっしゃいますね。。
ガルプで、私は釣れたことがありません^^;
あの、匂いも・・・苦手です。。
波が高い中の釣行、お疲れ様でした
スナガニはかなり敏感でいらっしゃいますね。。
ガルプで、私は釣れたことがありません^^;
あの、匂いも・・・苦手です。。
Posted by 磯野 香璃
at 2009年08月29日 07:16

こんにちは!
親父さんは何時も早起きですね、私は前の夜は出撃を心に決めるのですが朝は眠たさの誘惑に負けてしまいます。
親父さんは何時も早起きですね、私は前の夜は出撃を心に決めるのですが朝は眠たさの誘惑に負けてしまいます。
Posted by esu3go at 2009年08月29日 11:21
磯野さん おはようございます
始めまして。カキコありがとうございます。
スナガニは警戒心が強いのでなかなか巣穴から出てきません。
巣穴から出てくる時って大抵時合なのかあちらこちらでカニの姿を見ます。でもこれが捕まえるの大変なんですよね。 (笑)
esu3goさん おはようございます
esu3goさんのように夜釣りはしないのであんまりリズムが狂わず習慣付いてしまってますので、、、
でもこれからだんだん遅寝遅起きになります。へへ
始めまして。カキコありがとうございます。
スナガニは警戒心が強いのでなかなか巣穴から出てきません。
巣穴から出てくる時って大抵時合なのかあちらこちらでカニの姿を見ます。でもこれが捕まえるの大変なんですよね。 (笑)
esu3goさん おはようございます
esu3goさんのように夜釣りはしないのであんまりリズムが狂わず習慣付いてしまってますので、、、
でもこれからだんだん遅寝遅起きになります。へへ
Posted by 釣り親父 at 2009年08月31日 07:52