ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年02月05日

カサゴ、ソイ:穴釣り:ダブルヘッダー@新潟ロックフィッシュ

12月中旬 休日 日中ダブルヘッダーの穴釣り

朝飯前釣行でサワラをゲットし、一仕事ののち午後から久しぶりに穴釣りに出かけました。

朝から天気も良くて気分良好晴れ

ちょっと目先を変えていつもと違う場所で穴釣りをしました。
なれない場所の穴釣りは結構気を使います。汗
でも新天地も開拓しなくては、、、

以前、定番のオキアミ餌だけでなく、根魚のアラから出た切り身を補助餌として使っているということをお話しましたが、今年はサワラやイナダを始末した時に出る中骨回りや頭から身をそぎ落として切り身として補助餌としてストックしています。

この日は朝方釣れたサワラの中骨回りの切り身を餌にしてやってみました。テヘッ

一時、バタバタと続けて3匹釣れたりしましたが全体低調。ZZZ…
あちこち場所移動です。ダッシュ

カサゴ、ソイ:穴釣り:ダブルヘッダー@新潟ロックフィッシュ
それでも27cmのカサゴが釣れました。チョキ

カサゴ、ソイ:穴釣り:ダブルヘッダー@新潟ロックフィッシュ
14時頃から16時過ぎまでやってカサゴ6匹、ソイ2匹の釣果。
この日はそこそこ良型揃いでした。キラキラ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(ロックフィッシュ:根魚)の記事画像
忘れ物2連発!良型カサゴ1匹ゲット:東港の穴釣り@新潟
超久しぶりの飛行場裏の穴釣り@新潟
ウミスズメとカサゴ1匹:釣れない穴釣り@新潟
釣り場の猫ハウスとカサゴ2匹:久々の穴釣り@新潟
カサゴ2匹とムール貝:年末最後の穴釣り@新潟
シーカヤック発見:カサゴ2匹にゴンズイ1匹+貝類:穴釣り@新潟
同じカテゴリー(ロックフィッシュ:根魚)の記事
 忘れ物2連発!良型カサゴ1匹ゲット:東港の穴釣り@新潟 (2023-06-02 22:11)
 超久しぶりの飛行場裏の穴釣り@新潟 (2023-05-29 19:37)
 ウミスズメとカサゴ1匹:釣れない穴釣り@新潟 (2023-05-13 23:12)
 釣り場の猫ハウスとカサゴ2匹:久々の穴釣り@新潟 (2023-04-26 21:55)
 カサゴ2匹とムール貝:年末最後の穴釣り@新潟 (2023-04-06 21:24)
 シーカヤック発見:カサゴ2匹にゴンズイ1匹+貝類:穴釣り@新潟 (2023-03-13 22:36)
この記事へのコメント
こんにちは!
相変わらず活性が高いですね、こちらのアラカブは型も小さい上に余り釣れませんよ。27cmは船からでも釣れないサイズです。
Posted by esu3go at 2009年02月05日 09:15
虫餌ゎ使わないんでつか?
Posted by (´・ω・`) at 2009年02月05日 11:54
esu3goさん こんばんわ
私の活性? 魚の活性? (笑)
たまにこんなのが釣れるのでホント止められません。


(´・ω・`) さん こんばんわ
虫餌はお金が掛かるのと日持ちしないので根魚釣りでは使いません。
ルアー感覚で、冷凍庫から小分けしたタッパーに入った餌箱を持ってすぐに出かけて釣りが出来るところが利点でした。
根魚は餌で釣果はあまり変わらないようにも思います。
居れば喰らい付いてきます。へへ
Posted by 釣り親父 at 2009年02月05日 18:24
今晩は。
穴釣りで27cmとは驚きですね!羨ましい。
釣って楽しい、食べて美味しい。これだから釣りは辞められませんよ。
Posted by めばるん at 2009年02月05日 21:12
釣り親父さんの捨て錘(錘を下にする)方式で針は二本つけました。
根掛りが多発です。
以前の針が下につけるやり方では根掛りしませんでした。
釣り親父さんは根掛りはしませんか?
Posted by トンチャイ at 2009年02月06日 01:07
めばるんさん おはようございます
穴釣りは道具立ても簡単でお手軽に釣りが出来るので楽しい釣りですよね。
釣った魚も美味しいし、穴釣り万歳!
あちこちテトラの上を歩き回るので良い運動にもなりました。へへ


トンチャイさん おはよございます
確かに私の仕掛けで針2本だと根掛りする確率は高くなるでしょうね。
オモリの真下に針が付いていたほうが根掛りはしにくいと思います。
それでもよっぽどうねりが強くてオモリが振られない限りあまり根掛りもしません。
今シーズンはまだオモリロストは3-4個くらいでした。へへ
Posted by 釣り親父 at 2009年02月06日 08:13
最近はオキアミ使っていません。
もっぱら、岩ゴカイです。
オキアミはやっぱり釣れますね。
でも岩の方が釣れるのかなあ?
Posted by トンチャイ at 2009年02月06日 23:10
トンチャイさん おはようございます
本当かどうかは確信持てませんがオキアミは臭くて、餌持ちが悪いから頻繁に餌の付け替えすること、針に数匹付ける事で撒き餌効果もあり一番釣れると思ってます。
何より単価も安いです。
Posted by 釣り親父 at 2009年02月07日 07:45
岩よりもですか?
私はゴカイに頼りすぎかなあ?
2500円も渡船代出して、1000円岩買って釣れないと餌が余るじゃないですか?
なんかいつも無駄なような気がします。
それに3500円も浪費することに、うんざりしています。
そして大物アイナメ一匹釣れたってどうしようもないです。
Posted by トンチャイ at 2009年02月07日 18:19
トンチャイさん こんばんわ
私の場合、オキアミブロック1つ買うと、以前お知らせしたタッパーが8つくらい出来ます。3-4時間の穴釣りだとこれ1つで十分です。予備にもう1つ持つので都合タッパー2つ持てばほぼ1日の穴釣りの餌はまかなえてしまいます。実に今シーズンは11月から穴釣りを始めてますがまだ昨年の小分け冷凍オキアミを使っていて餌は買ってませんでした。(笑)
サワラやイナダの中落ちなどの身餌も併用してるので今年はなおさら減りません。
あまれば持って帰って再冷凍して使ってましたよ。
今の所今シーズンは餌代タダです。へへ
Posted by 釣り親父釣り親父 at 2009年02月08日 19:57
うーん、極致ですね。
今までなんと餌も道具も無駄にしてきたことか・・・・。
でも釣り親父さんはいい場所に住んでますね。
Posted by トンチャイ at 2009年02月08日 22:19
トンチャイさん おはようございます
仰るとおり、海まで車で15-20分ですので思い立てばすぐに竿が出せます。良い場所に住んでいると我ながら思います。
Posted by 釣り親父釣り親父 at 2009年02月09日 08:08
それに釣れる魚種も多いですね。
仙台はかなり渋い場所です。
Posted by トンチャイ at 2009年02月09日 17:51
トンチャイさん こんばんわ
確かに魚種もいろいろですね。
日本海流はいろんな魚を連れて来てくれるようです。
Posted by 釣り親父釣り親父 at 2009年02月09日 20:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カサゴ、ソイ:穴釣り:ダブルヘッダー@新潟ロックフィッシュ
    コメント(14)