2008年08月31日
最後のワラビ採り?+赤いオカラ@新潟
7月中旬 休日 晴れ
今シーズン初の早朝キス釣りはボウズで終わってしまいました。
家に帰ってきて11時から阿賀野川方面に鮎釣りの様子を見がてら、いつものコースで清水を汲んだりしに出かけました。
例年に比べ阿賀野川もかなりの渇水で、お盆を過ぎないと入れないような瀬などに鮎釣りの人の姿が目立ちます。
まずは村杉温泉の川上豆腐店に寄りました。

村杉温泉では開湯お湯汲み祭りをやっていました。
そのためということはないと思いますが、、、
なんと~
おとめちゃん豆腐(土日限定販売品)のオカラを発見です。
初めて見ました。

赤い大豆を使用しているので当然オカラも赤みがかっています。
これはタダなのでいただきました。
例によってオボロ2丁、醤油、薄揚げ(例によって最後の一袋でした)と新保コンニャクを購入。
そしていつもの場所でワラビ採り。

もう結構草ボウボウでした。

採れたワラビも少しでした。そろそろ最後のワラビ採りだったでしょうか。

道の途中でマタタビの実を見ると結構虫嬰が成っていました。
8月に入りお盆過ぎにでも収穫に来るかな、、、
少し汗をかいたので桂清水で喉を潤し水汲み、そして大湊直売所に立ち寄るりました。
ドジョウが100g230円で売ってたので300g位購入。その他桃、辛南蛮、ゴボウ、チンゲンサイ、スイカなどを買って帰りました。
今シーズン初の早朝キス釣りはボウズで終わってしまいました。

家に帰ってきて11時から阿賀野川方面に鮎釣りの様子を見がてら、いつものコースで清水を汲んだりしに出かけました。
例年に比べ阿賀野川もかなりの渇水で、お盆を過ぎないと入れないような瀬などに鮎釣りの人の姿が目立ちます。

まずは村杉温泉の川上豆腐店に寄りました。

村杉温泉では開湯お湯汲み祭りをやっていました。
そのためということはないと思いますが、、、
なんと~

おとめちゃん豆腐(土日限定販売品)のオカラを発見です。
初めて見ました。

赤い大豆を使用しているので当然オカラも赤みがかっています。
これはタダなのでいただきました。

例によってオボロ2丁、醤油、薄揚げ(例によって最後の一袋でした)と新保コンニャクを購入。
そしていつもの場所でワラビ採り。

もう結構草ボウボウでした。

採れたワラビも少しでした。そろそろ最後のワラビ採りだったでしょうか。

道の途中でマタタビの実を見ると結構虫嬰が成っていました。
8月に入りお盆過ぎにでも収穫に来るかな、、、
少し汗をかいたので桂清水で喉を潤し水汲み、そして大湊直売所に立ち寄るりました。
ドジョウが100g230円で売ってたので300g位購入。その他桃、辛南蛮、ゴボウ、チンゲンサイ、スイカなどを買って帰りました。

Posted by Zen at 07:11│Comments(0)
│山菜など