2008年08月02日
幻の田舎コンニャク:新保コンニャク@新潟
三川-五頭方面に山菜取りだ桂清水の水汲みだと出かけるたびに時々気になっていた店舗がありました。
この店が開いていたことは今年の5月になるまで1回も見た事がありませんでした。
でも、その時も前を通り過ぎただけで中の様子をうかがったわけではありませんでした。
いったいどんな店??
新保コンニャクって看板が掲げてある建物で、場所はこちらです。
安田橋のすぐたもとです。
新保コンニャクセンターなんて書かれていますが実は新保コンニャクの製造所でした。

どうも新保コンニャク組合のオバちゃんちゃんたちがコンニャクを作る時だけ店のシャッターが上がるようです。
そして売り物は、コンニャク1種類のみ。
直売所なんてかかれていますが看板に偽りあり?、、、
いつ通っても店のシャッターは下りたままでここでコンニャクを買うのはほぼ絶望的です。

オバちゃんたちの気が向いた時に不定期にコンニャクが作られるようでこの中でこんな風に作っているんだそうですよ。
密造所みたいですね。
こちらが商品!

まぼろしの田舎コンニャク、新保コンニャクです。
で、普段はどこで買えるかと言うと、、、、
こっそり教えますよ。
実は、、、
川上豆腐店でした。
私もつい最近になり気付いた大発見でした。
他にも売っている所はあるのかもしれませんが私は知りません。
が、しかし、、、
川上豆腐店に入ってすぐの一番目立つ豆腐が並んでいるショーケースには置いてありません。
どこに置いてあるかと言うと、、、
奥のほうの目立たない冷蔵庫、そう、私が先日報告した半端物の薄揚げを見つけた冷蔵庫の中にあるので知らない人は買えない?買わない?ように思います。
1個170円です。
しかし、作る方も作る方なら、売る方も売る方で、どうも商売っ気のないところが見え見えです。
あまり売れては困るのかな、、、

鷹の爪を入れて挽肉と甘辛く煮付けていただきました。ものすごい歯ごたえのあるコンニャクです。
くせになるコンニャクです。
田楽にして食べても
グ~だと思います。
出かけた折には、ご購入あれ。
この店が開いていたことは今年の5月になるまで1回も見た事がありませんでした。
でも、その時も前を通り過ぎただけで中の様子をうかがったわけではありませんでした。
いったいどんな店??
新保コンニャクって看板が掲げてある建物で、場所はこちらです。
安田橋のすぐたもとです。
新保コンニャクセンターなんて書かれていますが実は新保コンニャクの製造所でした。


どうも新保コンニャク組合のオバちゃんちゃんたちがコンニャクを作る時だけ店のシャッターが上がるようです。

そして売り物は、コンニャク1種類のみ。

直売所なんてかかれていますが看板に偽りあり?、、、
いつ通っても店のシャッターは下りたままでここでコンニャクを買うのはほぼ絶望的です。


オバちゃんたちの気が向いた時に不定期にコンニャクが作られるようでこの中でこんな風に作っているんだそうですよ。

密造所みたいですね。
こちらが商品!

まぼろしの田舎コンニャク、新保コンニャクです。
で、普段はどこで買えるかと言うと、、、、
こっそり教えますよ。
実は、、、
川上豆腐店でした。

私もつい最近になり気付いた大発見でした。

他にも売っている所はあるのかもしれませんが私は知りません。
が、しかし、、、
川上豆腐店に入ってすぐの一番目立つ豆腐が並んでいるショーケースには置いてありません。

どこに置いてあるかと言うと、、、
奥のほうの目立たない冷蔵庫、そう、私が先日報告した半端物の薄揚げを見つけた冷蔵庫の中にあるので知らない人は買えない?買わない?ように思います。

1個170円です。
しかし、作る方も作る方なら、売る方も売る方で、どうも商売っ気のないところが見え見えです。

あまり売れては困るのかな、、、

鷹の爪を入れて挽肉と甘辛く煮付けていただきました。ものすごい歯ごたえのあるコンニャクです。

くせになるコンニャクです。

田楽にして食べても

出かけた折には、ご購入あれ。
Posted by Zen at 19:57│Comments(2)
│スグレモノ:マイチョイス
この記事へのコメント
今日は。
釣り親父さんはかなりの食通ですね、レシピも豊富ですし色々参考になりますよ。
釣り親父さんはかなりの食通ですね、レシピも豊富ですし色々参考になりますよ。
Posted by めばるん
at 2008年08月03日 14:31

めばるんさん こんばんわ
食い意地が張っているだけでした。(笑)
食い意地が張っているだけでした。(笑)
Posted by 釣り親父
at 2008年08月03日 20:13
