ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年01月14日

爆釣!午後の穴釣り@新潟(根魚:ロックフィッシュ)

12月 休日  波予報1m程度 午後の穴釣り
 
この日は休日でしたが午前中職場に顔を出さなければならず、昼過ぎから東港に出撃しました。

北堤防の電柱撤去工事も終わって北堤防はすっきりとしてました。
駐車場には結構な車あり。

風もなく日和も良いのですが湾内はベタ凪状態です。ZZZ…

お気に入りの穴から竿を出しましたが案の定、時間2匹ペースの激シブ状態。ガーン

凪いでいて、潮も動いていないようです。ブロークンハート

13時から15時までに5匹位しか釣れませんでした。ニコッ

しかし幸いにも16時前後に時合いが来たのか一時的に入れ掛かり状態になりました。ビックリ

魚が夕食の時間で動き始めたのでしょう。食事

結局気が付いたら結構釣っていました。ニコニコ

爆釣!午後の穴釣り@新潟(根魚:ロックフィッシュ)

キジハタ2匹、ソイ2匹、カニ1匹、メバル4匹、カサゴ8匹:合計16匹でした。チョキ
一番でかいソイは28cmあります。ビックリ

前半の釣れない時に”イボニシ貝”を酒蒸し用に少し採りました。テヘッ

キジハタが釣れて嬉し~、根魚鍋が楽しみです。ニコニコ

この日はこの後ダブルヘッダーでタコ釣りもしました。へへノキラキラ

続く、、、



このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(ロックフィッシュ:根魚)の記事画像
忘れ物2連発!良型カサゴ1匹ゲット:東港の穴釣り@新潟
超久しぶりの飛行場裏の穴釣り@新潟
ウミスズメとカサゴ1匹:釣れない穴釣り@新潟
釣り場の猫ハウスとカサゴ2匹:久々の穴釣り@新潟
カサゴ2匹とムール貝:年末最後の穴釣り@新潟
シーカヤック発見:カサゴ2匹にゴンズイ1匹+貝類:穴釣り@新潟
同じカテゴリー(ロックフィッシュ:根魚)の記事
 忘れ物2連発!良型カサゴ1匹ゲット:東港の穴釣り@新潟 (2023-06-02 22:11)
 超久しぶりの飛行場裏の穴釣り@新潟 (2023-05-29 19:37)
 ウミスズメとカサゴ1匹:釣れない穴釣り@新潟 (2023-05-13 23:12)
 釣り場の猫ハウスとカサゴ2匹:久々の穴釣り@新潟 (2023-04-26 21:55)
 カサゴ2匹とムール貝:年末最後の穴釣り@新潟 (2023-04-06 21:24)
 シーカヤック発見:カサゴ2匹にゴンズイ1匹+貝類:穴釣り@新潟 (2023-03-13 22:36)
この記事へのコメント
今日わ!
是だけ釣れたら楽しいですね、ソイの28cmはお刺身ですか?イボニシ貝は鹿児島でも見かけますがチョット苦い気がしませんか?
Posted by esu3go at 2008年01月14日 09:01
やはり時合いなんですよね。
今日は前打ちですか?
さっき沖堤から帰ってきたのですが、おじいさんが大きなアイナメを釣ってましたので餌を聞いたらオキアミだそうです。
私は岩ゴカイ1000円も買っていきましたが、さっぱりです。
これじゃあ、エサ買う理由ないですよね。
オキアミ万歳!!ですか?
ちなみにおじいさんはテトラに乗れそうもないので、テトラとの際釣りだそうです。
多分このおじいさんは穴を知ってるんでしょうね。
置き竿のような気がします。
探りではほとんど反応がありませんでした。
Posted by トンチャイ at 2008年01月14日 16:45
esu3goさん こんばんわ
ソイはこのくらい大きいとやはりお刺身にして、アラはアラ汁にして食べます。
イボニシ貝は少し苦味がありますが、私はあまり気になりません。少し醤油と味醂を入れて普通の酒蒸しよりも濃い目の味付けにすると苦味も気にならなくなりいけますよ。

トンチャイさん こんばんわ
今日も普通に穴釣りでした。時合が一番と思います。やはり穴ごとに時合も違うようですので、足で稼いで動き回った方が釣果は上がるようです。
置き竿釣りや堤防とテトラとの際釣りは条件が良くないとダメなことが多く、それなりの経験なり地形把握が出来てないと難しいかもしれませんね。
Posted by 釣り親父 at 2008年01月14日 19:28
こんばんわ

キジハタ旨そうですね。
広島はメバルと黒鯛は結構釣れますが、キジハタは備後地方しか釣れません。
私の頭の中ではキジハタ:夏 その他:冬 なんですが・・・・・。
新潟、恐るべしです。
Posted by sakata1222sakata1222 at 2008年01月14日 23:18
sakata1222さん こんばんわ
新潟の東港は火力発電所もあったりで海水温が周辺部より少し高いのでいろんなことがありです。いつぞやゴンズイを釣りましたが私の常識ではありえないことでした。今日も30cm位のキジハタ釣りましたよ。
Posted by 釣り親父 at 2008年01月14日 23:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
爆釣!午後の穴釣り@新潟(根魚:ロックフィッシュ)
    コメント(5)