2020年01月21日
ボウズの早朝エギング:網代漁港・東港界隈@新潟
10月下旬 休日 秋晴れ
来週は出張で不在のこともあり穴釣りはやめにして、エギングのちサイクリングの予定で行動しました。
朝6時に起床。
ネットチェックしたら前日は悪天候のせいで釣り場開放は中止だった模様。
金曜日にアオリイカ8杯と書かれていたので期待して網代・東港界隈へエギングに出かけることのしました。
前日、雷神新そば祭りでそばをたらふく食べたので、この日の朝食は近くのセブンでコーヒーだけ買って出かけました。
釣り場につくと駐車場は半分くらい。
海はべた凪で、透明。
網代漁港を中心に竿だし。
周りに見えるエギングの連中も誰も釣れず。
こちらもダメダメ
。
彼らは釣れないので8時半頃帰って行きました。
自分は目の前に3-4匹ほどアオリイカが見えたので粘るも、、、
他所のリアクションがあり、あともう少しというところで、5cm位の所で乗らず。
そんなことをしばらく繰り返していましたが結局ダメ。
見えイカは当てになりませんね。
陽はどんどん高くなり、べた凪の澄み澄み、、、
これ以上粘ってもダメと思い9時頃に納竿しました。
天気も良いので消防裏を偵察。

向こうの方にはクロダイ釣りとエギングの人が半々程度見えました。
柵の手前で竿を出している人の様子を伺いました。
わずかにサヨリの姿が見えたが、釣り人のバケツを覗くとサヨリどころか豆アジも釣れていませんでした。
皮はぎを4匹ほど釣っている人がいたので話を聞いたら2時間ほどの釣果とのこと。
赤色の長い棒オモリの上に枝針で2-3本針が付いていてオキアミを付けて釣っていました。
こちらはそんな道具も餌も持ち合わせていません。
清く諦めもつくというものです。
天気も良いので、さっさと家に帰って別な事しよっと!
来週は出張で不在のこともあり穴釣りはやめにして、エギングのちサイクリングの予定で行動しました。
朝6時に起床。
ネットチェックしたら前日は悪天候のせいで釣り場開放は中止だった模様。
金曜日にアオリイカ8杯と書かれていたので期待して網代・東港界隈へエギングに出かけることのしました。
前日、雷神新そば祭りでそばをたらふく食べたので、この日の朝食は近くのセブンでコーヒーだけ買って出かけました。
釣り場につくと駐車場は半分くらい。
海はべた凪で、透明。
網代漁港を中心に竿だし。
周りに見えるエギングの連中も誰も釣れず。
こちらもダメダメ

彼らは釣れないので8時半頃帰って行きました。
自分は目の前に3-4匹ほどアオリイカが見えたので粘るも、、、
他所のリアクションがあり、あともう少しというところで、5cm位の所で乗らず。
そんなことをしばらく繰り返していましたが結局ダメ。
見えイカは当てになりませんね。
陽はどんどん高くなり、べた凪の澄み澄み、、、
これ以上粘ってもダメと思い9時頃に納竿しました。
天気も良いので消防裏を偵察。

向こうの方にはクロダイ釣りとエギングの人が半々程度見えました。
柵の手前で竿を出している人の様子を伺いました。
わずかにサヨリの姿が見えたが、釣り人のバケツを覗くとサヨリどころか豆アジも釣れていませんでした。
皮はぎを4匹ほど釣っている人がいたので話を聞いたら2時間ほどの釣果とのこと。
赤色の長い棒オモリの上に枝針で2-3本針が付いていてオキアミを付けて釣っていました。
こちらはそんな道具も餌も持ち合わせていません。
清く諦めもつくというものです。
天気も良いので、さっさと家に帰って別な事しよっと!