2019年12月13日
初エギング:2時間で8杯:朝飯前釣行@
10月上旬 休日
鮎釣りも終わって、手持無沙汰?
天気もよさそうだったので前日東港にでも出掛けてみようとエギングの支度をして寝ました。
朝4時半に目覚ましをかけたが自然に目が覚めました。
日の出時間は5時43分。
日の出時間まで時間があったのでまずはアマチュア無線機の電源を入れチェック。
VK9XTというオーストラリアの局が3.5MhzSSBで聞こえていたので4時43分に交信。
その後アフリカのルワンダの局:9X0Tが10MHzで聞こえていたので5時2分に交信。
暗い時間に無線をまずはこなしましたが、この日はいろいろやることがあり、外が明るくなり始めたので日の出前の5時半頃に家を出てまずは朝めし前の部、発進!

現地について6時頃から3号のオレンジエギを使ったら2匹ほど追いかけてくる姿が見えたがエギに乗らず。
どうもエギの色が悪いのかフォールが早すぎるのか、警戒して抱きつかない感じ。

アジカラーの2.5号に変えたら7時頃にやっと1匹目ヒット。
その後あちこちランガンして4匹ほど連発。
7時から8時頃に活性が高かったですが、大きさは大小様々。
群れで定位している姿も9時頃に見えたが、こうなるとエギを投げても抱きつくような反応はなし。
ダメなパターンと認識。
釣れるときは何処からともなくさっと現われて、さっと抱き付いて持ってゆく感じです。
澄み潮で快晴、、、陽も高くなり釣れる雰囲気もだんだんなくなり、台風25号の影響か風は強くないがフェーン現象なのか気温が28℃もあり汗が噴き出してきました。
とりあえず朝飯前釣行の部は9時頃には終了して帰宅しました。

2時間ほどでこれだけ釣れたので大満足

なんと、新潟県胎内市で10月の最高気温更新32.1℃を11時に記録したとのことです。
さてさて、イカの始末をして朝飯食べたら次にやる事、、、
鮎釣りも終わって、手持無沙汰?
天気もよさそうだったので前日東港にでも出掛けてみようとエギングの支度をして寝ました。
朝4時半に目覚ましをかけたが自然に目が覚めました。
日の出時間は5時43分。
日の出時間まで時間があったのでまずはアマチュア無線機の電源を入れチェック。
VK9XTというオーストラリアの局が3.5MhzSSBで聞こえていたので4時43分に交信。
その後アフリカのルワンダの局:9X0Tが10MHzで聞こえていたので5時2分に交信。
暗い時間に無線をまずはこなしましたが、この日はいろいろやることがあり、外が明るくなり始めたので日の出前の5時半頃に家を出てまずは朝めし前の部、発進!


現地について6時頃から3号のオレンジエギを使ったら2匹ほど追いかけてくる姿が見えたがエギに乗らず。
どうもエギの色が悪いのかフォールが早すぎるのか、警戒して抱きつかない感じ。

アジカラーの2.5号に変えたら7時頃にやっと1匹目ヒット。
その後あちこちランガンして4匹ほど連発。
7時から8時頃に活性が高かったですが、大きさは大小様々。
群れで定位している姿も9時頃に見えたが、こうなるとエギを投げても抱きつくような反応はなし。
ダメなパターンと認識。
釣れるときは何処からともなくさっと現われて、さっと抱き付いて持ってゆく感じです。
澄み潮で快晴、、、陽も高くなり釣れる雰囲気もだんだんなくなり、台風25号の影響か風は強くないがフェーン現象なのか気温が28℃もあり汗が噴き出してきました。
とりあえず朝飯前釣行の部は9時頃には終了して帰宅しました。

2時間ほどでこれだけ釣れたので大満足


なんと、新潟県胎内市で10月の最高気温更新32.1℃を11時に記録したとのことです。

さてさて、イカの始末をして朝飯食べたら次にやる事、、、

Posted by Zen at 19:45│Comments(0)
│イカ・イイダコ釣り