ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年08月21日

サクラマス釣行後のネマガリタケ採り:2013パート2@新潟

5月中旬 休日  朝は道路が濡れていたが気温も上昇

この日は職場に顔出し後昼頃から天気が良くなる予報だったのでサクラマス釣りのちネマガリタケ採りに出かけました。

早めの昼飯を食べて11時半に家を出てまずは加治川へ。 

前日の雨のせいで増水、濁りは前日と変わらず。

釣りをしていてカッコーの初鳴きを聴きました。
こちらは例年なみでしょうか。

朝から誰も釣れていないようでした。
2時間ほどサクラマス釣りに興じましたが諦めて14時半に納竿。

新発田の街中を抜け、五頭山方面に向かいました。

いつも通り川上豆腐店に立ち寄りましたがオカラはすでに無し。
なぜかすごく混んでました。

サクラマス釣行後のネマガリタケ採り:2013パート2@新潟
残雪がわずかに残る五頭山
登山口に向かう道には山菜採りの車が3-4台もあり。

15時半から五頭山を登り始めました。
前回収穫した下の場所は食い散らかされたタケノコの皮が散らばっていてあまり収穫できず(5本程度)

さらに上へ。

サクラマス釣行後のネマガリタケ採り:2013パート2@新潟
ウワミズザクラの蕾が丁度採り頃、アンニンゴを作るには丁度良いくらいです。

ゴーグルをしてネマガリタケの竹薮に突入、、、

サクラマス釣行後のネマガリタケ採り:2013パート2@新潟
そこそこ採れましたが一週間後が最高?
ネマガリタケ1.2kgの収穫でした。チョキ

汗を拭きながら時計を見ると16時半過ぎ。
出だしが遅かったのでこんな時間です。汗


車に戻って17時。
本当はワラビポイントにも立ち寄るつもりでしたが時間が無いので大湊直売所でワラビを売っていたので買って帰りました。
サクラマス釣行後のネマガリタケ採り:2013パート2@新潟
大湊直売所でのお買い物
キャベツ¥150、五泉産エシャレット¥75、ワラビ¥280、アスパラ¥150、タラの芽¥190、こしあぶら¥200、モミジガサ¥150、ニラ2把で¥100、新生姜¥150

この日は帰ってきて19時過ぎから鳥屋野潟ランニング、ウィンクニコニコお月さんの写真を撮りました。

せわしない1日でした。ニコニコ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(山菜など)の記事画像
自家製山椒味噌作り@新潟
ゴーヤのお浸しと春の新キャベツの塩昆布和え、あく抜きワラビのお浸しなどで乾杯
春終盤の久しぶりのワラビ採り@新潟
米茄子と真竹のタケノコの味噌田楽他:山ぶどうジュースのビール割りで乾杯@新潟
ワラビのお浸し、メカブトロロと真竹の煮付け:サンクトガーレンで乾杯@新潟
真竹タケノコとピーマンの肉詰め焼きなどで乾杯@新潟
同じカテゴリー(山菜など)の記事
 自家製山椒味噌作り@新潟 (2023-11-05 21:57)
 ゴーヤのお浸しと春の新キャベツの塩昆布和え、あく抜きワラビのお浸しなどで乾杯 (2023-10-21 21:31)
 春終盤の久しぶりのワラビ採り@新潟 (2023-10-14 21:17)
 米茄子と真竹のタケノコの味噌田楽他:山ぶどうジュースのビール割りで乾杯@新潟 (2023-10-05 20:38)
 ワラビのお浸し、メカブトロロと真竹の煮付け:サンクトガーレンで乾杯@新潟 (2023-09-27 21:41)
 真竹タケノコとピーマンの肉詰め焼きなどで乾杯@新潟 (2023-09-21 21:50)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サクラマス釣行後のネマガリタケ採り:2013パート2@新潟
    コメント(0)