2013年01月15日
シオノコ2匹にアオリイカ3杯:真昼の西港@新潟
10月上旬 この日は当直明けの土曜日。
前日の朝は天気が悪く海も荒れ気味でしたがこの日は天気も良かったので帰宅後、ダメ元で11時ころから西港に出かけて見ました。
時間も昼近いので釣れていないのか人は大方帰った後で駐車場はガラガラ、堤防の釣り人の姿は少ししか見えませんでした。
堤防中ほどで常連さんがサヨリ釣りの片づけをしていたところで話をしていたら目の前でナブラ発生。
話もそこそこに大急ぎで弓角の支度をして投げると
運よくシオノコが2匹釣れました。
ほんの20分ほどの間の出来事でした。
その後はイナダの群れはどこかに行ってしまい、何事もなかったかのように海は凪いでました。
ひと段落したところで場所移動。
今度はアオリイカ狙いです。
さすがにこの日は時間も時間だったので二刀流釣法はしませんでした。
エギングに専念してアオリイカ3杯ゲット。
最後は鯵カラーのエギを根掛りでロストしました。

時計を見ると13時。
15時から仕事があったので止めて帰りました。
短時間でしたが昼の時間に良い釣果に恵まれました。
前日の朝は天気が悪く海も荒れ気味でしたがこの日は天気も良かったので帰宅後、ダメ元で11時ころから西港に出かけて見ました。
時間も昼近いので釣れていないのか人は大方帰った後で駐車場はガラガラ、堤防の釣り人の姿は少ししか見えませんでした。
堤防中ほどで常連さんがサヨリ釣りの片づけをしていたところで話をしていたら目の前でナブラ発生。
話もそこそこに大急ぎで弓角の支度をして投げると

ほんの20分ほどの間の出来事でした。
その後はイナダの群れはどこかに行ってしまい、何事もなかったかのように海は凪いでました。
ひと段落したところで場所移動。
今度はアオリイカ狙いです。
さすがにこの日は時間も時間だったので二刀流釣法はしませんでした。
エギングに専念してアオリイカ3杯ゲット。
最後は鯵カラーのエギを根掛りでロストしました。


時計を見ると13時。
15時から仕事があったので止めて帰りました。
短時間でしたが昼の時間に良い釣果に恵まれました。

Posted by Zen at 23:05│Comments(3)
│イカ・イイダコ釣り
この記事へのコメント
こんにちは!
またまた青物にアオリ烏賊をゲットですか、酒の肴には苦労しませんね。2013年のエギング開始に向かって準備中ですよ。
またまた青物にアオリ烏賊をゲットですか、酒の肴には苦労しませんね。2013年のエギング開始に向かって準備中ですよ。
Posted by esu3go at 2013年01月16日 09:31
先週日曜~東港湾内へ.タコ釣りに出掛けたのですが
まだシオノコとサワラが釣れてるみたいです!
サワラは本来.春の魚のはずですが
(--;)…
海水温度上昇が原因なのでしょうか?~複雑な気がします…( ̄▽ ̄;)
自分は.この時期!!
ルアーロッドからローラートップに乗り換えて
タコ釣りに専念してます(笑)
ミズダコが増えてきたのか?
マダコのキロサイズは湾奥で釣れてますね♪(^^)
まだシオノコとサワラが釣れてるみたいです!
サワラは本来.春の魚のはずですが
(--;)…
海水温度上昇が原因なのでしょうか?~複雑な気がします…( ̄▽ ̄;)
自分は.この時期!!
ルアーロッドからローラートップに乗り換えて
タコ釣りに専念してます(笑)
ミズダコが増えてきたのか?
マダコのキロサイズは湾奥で釣れてますね♪(^^)
Posted by ルカ at 2013年01月16日 09:46
esu3goさん こんばんわ
酒の肴ゲットの為に日夜励んでました。(笑)
そちらは大物の春イカ釣りがあって楽しみですね。こちらは秋だけの死滅回遊なので春のアオリイカは基本的にダメでした。
ルカさん こんばんわ
今年は悪天候でタイミングが合わないことが多くてなかなか出撃の機会がありませんね。
それでも頑張られているようですね。私は出撃回数激減でした。
ボチボチミズダコの声も聞こえてきそうな時期ですね。頑張ってください。
酒の肴ゲットの為に日夜励んでました。(笑)
そちらは大物の春イカ釣りがあって楽しみですね。こちらは秋だけの死滅回遊なので春のアオリイカは基本的にダメでした。
ルカさん こんばんわ
今年は悪天候でタイミングが合わないことが多くてなかなか出撃の機会がありませんね。
それでも頑張られているようですね。私は出撃回数激減でした。
ボチボチミズダコの声も聞こえてきそうな時期ですね。頑張ってください。
Posted by Zen
at 2013年01月16日 22:52
