ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年12月11日

追悼:小沢昭一さん@新潟

追悼:小沢昭一さん@新潟
病気療養で休養中だった小沢昭一さん。

10日午前1時20分永眠されたそうです。

ご冥福をお祈り申し上げます。

1998年に前立腺がんがわかって闘病されていたそうです。

軽妙で味のある語り口が素敵でした。

昭和の時代を代表するラジオの長寿番組だった”小沢昭一の小沢昭一的こころ

昭和世代の人なら誰もが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

40年近く続いた番組が病気療養のため9月末からしばらくお休みになった際に私のブログで少し触れさせていただきました

以来傑作選を放送していて毎日欠かさずお宝として録音してましたが、、、


2週間ほど前に、”今現在療養中ですがまた元気になって皆さんにお会いしたいと思います”とラジオでコメントを寄せられていたのに、、、、、


再会の日を楽しみに待っていたのですが、残念ながら帰らぬ人となってしまいました。

俳優、名脇役として活躍したり、地方に眠る伝統芸能の紹介などに永六輔らと活躍していました。

仲のよかった黒柳徹子の”徹子の部屋”には25回も出ていたとは知りませんでした。

昭和の灯がまた一つ消えてしまって寂しい限りです。

合唱


報知新聞の記事




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(Silent words of my mind)の記事画像
季節外れの秋のクサフジと花粉まみれのクマンバチ:その素性@新潟
最高!紙ウサギロペ:ガチャガチャでロペとアキラ先輩ゲット@新潟
NEXT21ブルーライトアップ再び:コロナウィルス鎮静化祈願@新潟
体温計のタイピン:うれしくもありうれしくもなしの誕生日プレゼント@新潟
あれから12年:還暦中学同窓会@大宮
2018年今年もお世話になりました:連日投稿12年達成!@新潟
同じカテゴリー(Silent words of my mind)の記事
 季節外れの秋のクサフジと花粉まみれのクマンバチ:その素性@新潟 (2021-04-19 21:39)
 最高!紙ウサギロペ:ガチャガチャでロペとアキラ先輩ゲット@新潟 (2020-09-28 20:10)
 NEXT21ブルーライトアップ再び:コロナウィルス鎮静化祈願@新潟 (2020-04-30 22:01)
 体温計のタイピン:うれしくもありうれしくもなしの誕生日プレゼント@新潟 (2020-04-15 21:58)
 あれから12年:還暦中学同窓会@大宮 (2020-03-19 23:51)
 祝!マイ・アウトドア新潟:連日投稿14年目突入@新潟 (2019-11-12 23:22)
この記事へのコメント
こんにちは!
私も昨日知りました、今年は有名な芸能人や俳優が沢山亡くなられたように感じます。寂しいですね。
Posted by esu3go at 2012年12月11日 08:43
軽い芸人流行のご時勢、小沢さんほどの軽妙さを操る芸人はもう出て来ないとさえ思います。
ホントに惜しい方を亡くしました。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年12月11日 19:17
esu3goさん おはようございます
先日も森光子さんが亡くなったり、昭和を代表するような方がたくさん亡くなられたような気がしますね。


酒ちゃんさん おはようございます
普段あまり目立ちませんでしたがとても貴重な存在でしたね。
残念です。
Posted by ZenZen at 2012年12月12日 08:31
初めてメールします。当日は呑みに行っていて小沢氏の訃報を知らず、翌日朝方に知りました。その日はお休みを取っており手元の録音、レコード、CDを聞いて過ごしました。ワタシは一度だけ小沢さんにお目にかかった事あり、新潟に残る「覗きからくり」の事やら昔の芸や浪花節についてご教示を受けました。氏が大好きだったふらふら節の岡本玉治の録音を差し上げ、大層喜ばれたのが思い出されます。まだまだ氏の軽妙な話術、歌声を楽しませて戴きたかった。
恒例となっていた大晦日のNHKFMの懐メロ番組はもう聴けない。せめて今後追悼放送で珍品映画の放映を願いたいモノであります。S51から録り始めた「こころ」がMD300枚、宝物であります。
Posted by 世間亭東志郎 at 2012年12月30日 15:20
世間亭東志郎さん 初めまして
小沢昭一さん、大好きだったんですね。
お宝録音の数、半端ないですね。
追悼放送、もっとあってもいいと思いませんか?残念でなりません。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ZenZen at 2012年12月30日 18:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
追悼:小沢昭一さん@新潟
    コメント(5)