ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2021年04月19日

季節外れの秋のクサフジと花粉まみれのクマンバチ:その素性@新潟

先日紹介しましたが、鳥屋野潟に向かう道中、ある場所のクサフジは春だけでなく秋にも花を咲かせます

晴れた秋晴れの10月上旬、脇を通ったらブンブンと羽音が、、、

季節外れの秋のクサフジと花粉まみれのクマンバチ:その素性@新潟
季節外れのクサフジで、クマンバチが蜜を集めていました。

以前に我が家のキングサリやブラックベリーの花などとクマンバチの話を書いたことがありましたが、クサフジとは意外でした。ビックリ

体が大きくてブンブンと大きな羽音を立てて飛ぶ姿は重戦車並みで恐怖を抱く人が多いクマンバチ。
クマバチとも呼ばれています。
日本語では「クマ」という字面で怖そうなイメージですが、英語ではLarge carpenter beeと言います。
日本語に直訳すれば「大大工蜂」。
クマンバチは木に穴をあけて巧妙な巣を作るので英語の表現は実に的を得ており親しみやすい名前です。

藤の花が咲く5月上旬頃から花を求め活発に活動を始め、6月にかけ我が家のキングサリやブラックベリーの花が咲くと、花粉まみれになりながら蜜を求めて花から花へと盛んに飛び回っている姿をよく見かけ、以前に紹介したこともありました。

成虫の活動期間は晩春から秋頃までとのことですが、なかなか秋にはお目にかかれませんでした。

寿命は1年程度とされ、その年生まれの新成虫は越冬して翌年も活動するそうです。

毎年野外イベントなどで蜂刺傷で被害が報じられるスズメバチやアシナガバチは肉食で獰猛ですが、クマンバチは草食で花粉や蜜が主食で性格も温厚です。
見かけによらないものですね。

蜂に毒針はつきものですが産卵管に由来するので毒針を持つのはメスのみです。

クマンバチは毒性も低いと言われ人間にはほとんど関心を示さず、ちょっかいを出さなければ刺されることもないようです。

話は変わりますが、、、
ブンブンブン♪ 蜂が飛ぶ~♪ 
蜂は飛ぶのが当たり前ですが、航空力学的にクマンバチは飛べるはずがないと言われ議論された時期があります

レイノルズ数という空気の粘性を考慮することで科学的に飛べることが証明されましたが、それまでは「飛べると信じているから飛べるんだ」という非科学的な議論が科学者の間でも横行していたそうです。
このエピソードにより「不可能を可能にするシンボル」としてクマンバチはかわいがられてきた一面もあります。

そんなクマンバチの素性がわかると、
季節外れの秋のクサフジと花粉まみれのクマンバチ:その素性@新潟
この写真のように一心不乱で顔中、体中花粉だらけになりながら蜜を求めて活動している姿を見かけると、可愛らしく思えてきますね。





このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(Silent words of my mind)の記事画像
最高!紙ウサギロペ:ガチャガチャでロペとアキラ先輩ゲット@新潟
NEXT21ブルーライトアップ再び:コロナウィルス鎮静化祈願@新潟
体温計のタイピン:うれしくもありうれしくもなしの誕生日プレゼント@新潟
あれから12年:還暦中学同窓会@大宮
2018年今年もお世話になりました:連日投稿12年達成!@新潟
新年早々穴釣り後の角田山方面サイクリング:収穫を待つ冬キャベツ@新潟
同じカテゴリー(Silent words of my mind)の記事
 最高!紙ウサギロペ:ガチャガチャでロペとアキラ先輩ゲット@新潟 (2020-09-28 20:10)
 NEXT21ブルーライトアップ再び:コロナウィルス鎮静化祈願@新潟 (2020-04-30 22:01)
 体温計のタイピン:うれしくもありうれしくもなしの誕生日プレゼント@新潟 (2020-04-15 21:58)
 あれから12年:還暦中学同窓会@大宮 (2020-03-19 23:51)
 祝!マイ・アウトドア新潟:連日投稿14年目突入@新潟 (2019-11-12 23:22)
 2018年今年もお世話になりました:連日投稿12年達成!@新潟 (2018-12-31 13:24)
この記事へのコメント
クマバチにも毒針があるとは知りませんでした。
ずっと針を持たない蜂だと思っていました。
小高い場所に立っていると、近くをホバリングしながら、こちらの様子を偵察している姿が印象的ですね。
Posted by ムニエル at 2021年04月20日 22:12
ムニエルさん こんばんわ!
クマンバチは羽音や姿の大きさだけだと見た目損している昆虫でした。見守ってあげたいと思うような素性が分かるとおのずと親近感が湧いて接し方も変わってきます。大人としてきちんとその素性を理解して正しい認識を子供達に伝えることが大人の役目と思います。大人の背を見て子供は育つので、不必要な恐怖感を植え付けるような教育はしてほしくありませんね。
Posted by ZenZen at 2021年04月21日 20:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
季節外れの秋のクサフジと花粉まみれのクマンバチ:その素性@新潟
    コメント(2)