ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年11月13日

感謝&祝:ブログ開設5周年:連日投稿:マイ・アウトドア@新潟

2006年11月12日の初投稿以来、連日投稿がいまだに続いているのは自分でもビックリです。ビックリ

そんなブログも今日から6年目に突入です。男の子ニコニコ

ここまで続けてこれたのも、ひとえに私のブログを訪れてくれる皆様のお蔭様です。ハート

感謝&祝:ブログ開設5周年:連日投稿:マイ・アウトドア@新潟
こちらは2011年11月11日、日の出前の西港から望む飯豊連峰の初冠雪の写真です。
全国的に冷え込んで、今年の最低気温を観測したようです。
右側のデコボコした山が飯豊連峰の最高峰:大日岳(2128m)でした。
(今年の11月11日は111111と1が6つも続きました。なにやら曰くありげな数字の並びなのでピラミッドで秘密の儀式が行われると言うデマ?でエジプトではピラミッドの参観が中止になったようですね。またこれに乗じて記念乗車券や入園券などの発売もあちこちであったようです。一方、例年11月11日は1がいっぱい並ぶのでポッキーの日だそうです。テヘッ

相変わらずつまらないネタも交え連日投稿を続けていますが、ネタを小出しにして申し訳ありません。

釣り記事にいたってはどんどんと遅れるばかり汗ですが、たまの気晴らしにお付き合いください。
ボウズが続いたり、海が荒れて出撃できない日が続いたりするとすぐに間合いが詰まりますのでテヘッ、、、

多少のマンネリ化も否めませんがブログを始めた頃の初心を忘れず、これからも続けてゆきたいと思います。

これからも”マイ・アウトドア@新潟”、よろしくお願いいたします。ハート




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(Silent words of my mind)の記事画像
季節外れの秋のクサフジと花粉まみれのクマンバチ:その素性@新潟
最高!紙ウサギロペ:ガチャガチャでロペとアキラ先輩ゲット@新潟
NEXT21ブルーライトアップ再び:コロナウィルス鎮静化祈願@新潟
体温計のタイピン:うれしくもありうれしくもなしの誕生日プレゼント@新潟
あれから12年:還暦中学同窓会@大宮
2018年今年もお世話になりました:連日投稿12年達成!@新潟
同じカテゴリー(Silent words of my mind)の記事
 季節外れの秋のクサフジと花粉まみれのクマンバチ:その素性@新潟 (2021-04-19 21:39)
 最高!紙ウサギロペ:ガチャガチャでロペとアキラ先輩ゲット@新潟 (2020-09-28 20:10)
 NEXT21ブルーライトアップ再び:コロナウィルス鎮静化祈願@新潟 (2020-04-30 22:01)
 体温計のタイピン:うれしくもありうれしくもなしの誕生日プレゼント@新潟 (2020-04-15 21:58)
 あれから12年:還暦中学同窓会@大宮 (2020-03-19 23:51)
 祝!マイ・アウトドア新潟:連日投稿14年目突入@新潟 (2019-11-12 23:22)
この記事へのコメント
毎日 楽しみにしています。
これからも よろしくお願いします。
Posted by 蛸仙人 at 2011年11月13日 20:13
蛸仙人さん お久しぶり
新潟はこれからタコシーズンです。ぼちぼちタコ道具を出そうかと思っていたところでした。そちらはそろそろ終了?
海水温が高いので今年は少し心配です。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by Zen at 2011年11月13日 21:05
こんばんはZenさん!
ブログ6年目突入おめでとうございます~!
自分も、ブログ開始したのが06年11月12日でした!
釣りの話題だけなので、毎日更新はとても無理ですが。。
これからも話題の多いZenさんのブログ楽しまさせて頂きます!
Posted by ナッパ at 2011年11月13日 21:41
ナッパさん 始めまして?
と言うか私はナッパさんのSトロ日記、ず~と昔から時々覗いてました。新潟で弓角を語らせたらあなたしかいないと思っているくらいです。
自作で弓角作りたいと思ってますがまだその域に達していませんでした。
新潟の弓角釣り、牽引して行ってください。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ZenZen at 2011年11月13日 22:02
こんばんは!
危ない日もあった様ですが、連日の投稿更新で5周年おめでとうございます!
私が閲覧させて頂いてから2年半位は過ぎていると思います。
釣りでハマッテ、面白くて、さかのぼって記事を読ませて頂きました。
『自然のアルバム』を観てるみたいで、勉強不足の私には毎日が楽しく、尚且つZenさんの博識には感心させられるものばかりでした。
なかには釣り場で『マイアウトドア@新潟』のファンと遭遇したり、楽しませて頂いて居ります。
これからのZenさんファンの獲得の為に宣教師として布教活動を続けて行きたいと思って居ります。(笑)
これからも宜しくお願い致します。
Posted by タコピッタン at 2011年11月14日 02:44
こんばんは!(パート2)
雨で空気の塵が少なくなってか、飯豊連邦が近くに見えますね!

2011年11月11日PM11時11分11秒から畑で作業して、収穫して来た物を兄弟に届けました。
どうってこと無い事ですが、何かこだわりの一つも付けようとして。(汗)
夜は冷え込んで寒かったですね。
タコ釣りのヘッドライトを点けての作業でしたが、これからは夜間作業はもうしません!
畑の野菜泥棒に間違えられるといけないですからね!(笑)
Posted by タコピッタン at 2011年11月14日 03:12
タコピッタンさん おはようございます
どうもありがとうございます。
ご苦労様でした。釣りでもないのに夜間ヘッドランプで畑仕事は怪しまれるので注意しましょう。(笑)
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ZenZen at 2011年11月14日 08:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
感謝&祝:ブログ開設5周年:連日投稿:マイ・アウトドア@新潟
    コメント(7)