ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年10月24日

勝山市内の散策:九頭竜鮎釣り遠征@新潟

2日目の夕方、車にガソリンを入れようとカードを持っている出光石油のガソリンスタンドを探して勝山市内を回ったのですがJOMOとコスモ、JAのガソリンスタンドしかなくお目当ての出光のガソリンスタンドはありませんでした。
結局旅館近くのコスモで現金払いで入れた次第です。

勝山市内の散策:九頭竜鮎釣り遠征@新潟
その途中で見つけた(見つけたというよりも見えたテヘッ)日本一の高さを誇るという模擬天守を持つ勝山城博物館

勝山城というのは存在していたそうですがこの建物は本物のお城ではないそうですし、本来の場所でもないそうです。

勝山市内の散策:九頭竜鮎釣り遠征@新潟
勝山市内のマンホールです。
恐竜王国と書かれています。
近くに恐竜博物館があり町も鮎だけでなく観光に力をいれているようです。

恐竜の街:勝山の面白いレポを発見!  こちらをどうぞ

マンホールの蓋は意外にもご当地物が結構ありその土地土地見ていて楽しいものですよ。

勝山市内の散策:九頭竜鮎釣り遠征@新潟
こちらは宿の近くにあったオレンジ色のコスモスの群落です。
綺麗でした。
キバナコスモスという種類のようです。
コスモスはいろんな種類があるのですね。
秋といえばコスモス、以前にこんな投稿しましたね。

勝山市内の散策:九頭竜鮎釣り遠征@新潟
こちらは朝飯前に散歩をして見つけた旅館近くの神社です。
昇る朝日が綺麗ですね。





このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
鮎終盤:鮎釣り用品セールで地元釣具店でお買い物@新潟
子持鮎14匹:2020年鮎釣り竿収め@新潟
無事帰宅して晩酌:米代川巨鮎釣行@新潟
新日本海フェリーで帰路へ:焼きそば弁当などお土産:米代川巨鮎釣行第2弾@新潟
早朝比内から秋田港新日本海フェリーターミナルへ:米代川巨鮎釣行大2弾@新潟
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 鮎終盤:鮎釣り用品セールで地元釣具店でお買い物@新潟 (2022-11-12 20:58)
 子持鮎14匹:2020年鮎釣り竿収め@新潟 (2022-11-10 20:41)
 無事帰宅して晩酌:米代川巨鮎釣行@新潟 (2022-11-06 17:36)
 新日本海フェリーで帰路へ:焼きそば弁当などお土産:米代川巨鮎釣行第2弾@新潟 (2022-11-05 10:46)
 早朝比内から秋田港新日本海フェリーターミナルへ:米代川巨鮎釣行大2弾@新潟 (2022-11-04 08:10)
この記事へのコメント
こんにちは!
釣りの合い間に観光まで出来て楽しそうです、私も県外エギングにでも行きたくなりましたよ。
Posted by esu3go at 2009年10月24日 17:26
esu3goさん こんばんわ
ほんのちょっとの市内めぐりでした。
県外遠征も楽しそうですが、知らない場所はなかなか攻めずらいですよね。
Posted by 釣り親父 at 2009年10月24日 21:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
勝山市内の散策:九頭竜鮎釣り遠征@新潟
    コメント(2)