2022年11月04日
早朝比内から秋田港新日本海フェリーターミナルへ:米代川巨鮎釣行大2弾@新潟
9月中旬 日曜日 米代川巨鮎釣行第2弾の最終日は釣りではなく移動でした。
とりあえず夜中はザアザア降りにはならず、曇り空。
風は前日よりは弱まった感じだがそれでもまだ強い風が吹いていました。
5時前に目が覚め片付けをして、ローソンでコーヒーを買って5時20分比内出発。

日本各地どこでも似たような風景に出会うものですね。
カラスの大群が早朝の電線に沢山止まってたむろしてました。
五城目街道を抜け男鹿半島付け根へ

稲刈りを待つ田んぼの稲は一部倒れています。
向こうには男鹿半島の山が見えています。
途中窓が濡れる程度のパラパラ雨はあったが秋田港には6時50分位に着きました。
前回立ち寄った港へ向かう道路の先のローソンに立ち寄ったら急にカレーが食べたくなったのですが置いておらず、隣のセブンにも行ってみたがありません、
丁度目の前にすき屋があってカレーもやっていたので7時丁度に入ってカレーを食べました。

ミニカレーとサラダで520円。
すき屋のカレー、、、美味いです!
朝7時のこの時間、近所の年寄りたちが何人も卵かけご飯定食250円や納豆定食330円を食べに来てました。
昨今の年寄り事情なのだろうが、何か考えさせられました。
寄港地市民5割引きというポスター発見。
窓口の人に聞いたら、1週間前の予約でないとダメとのこと、、、残念。

北海道からやってきたフェリーが接岸するところ。

近くには海上保安庁の巡視船:出羽が係留されていました。
8時20分に車に戻る様にと言われ、いつものように売店前のテーブルでPCいぢり。
日曜日の大館の天気は 12時から雨マーク、風5mと昨日よりも風が強い記載となっていた。(前日は4m)。
終盤にして厳しい感じで、竿を出さないで帰って正解でした。
13時の阿仁川のWeb実況では結構な雨降りだでした。