2009年01月26日
朝飯前釣行のちタイヤ交換のち穴釣り@新潟
12月中旬 休日 曇りのち午後から雨 波予報1.5m後2.5m
天気予報では9時ころから夜にかけて雨マーク。
朝だけでもと早起きして朝飯前釣行に出かけました。
サワラが8時頃に頃に釣れたがタモ入れに失敗!
針が外れてしまいバレちゃいました。
当りはこれっきり! 粘ってもしょうがないので8時45分には切り上げました。
先日、三川に買出しに出かけた際に雪道で怖い思いをしました。
この時期、休日で雨や雪でない日はなかなかありません。タイヤ交換のチャンスです。
重い腰を上げて9時からタイヤ交換をしました。
なんとか11時過ぎには終えました。
これでいつ雪が降っても安心。
さて、午後から何しようか?
今時はインターネットで6時間後まで雨雲の動きがかなり正確に把握可能で、URLを覗いてみると14-15時頃までは何とか持ちそうでした。
このサイトはかなり絞り込んだ地域の雨雲情報が得られるので役に立ちます。
便利な世の中になったものです。
皆さんもご自分の地域でお気に入りURLに登録しておくと便利ですよ。
雨も降りそうもなく時折陽が指すので2-3時間だけでもと昼過ぎから東港に穴釣りに向かいました。
しかし竿を出しては見たものの激シブ。
この日もイボニシ貝が見えたので少し採りました。
ボケッと竿を出していたら何かムズムズするような当り。

巻き上げるとなんと24cmもある大きなゴンズイ
がお気に入り穴で釣れました。
その後同じ穴でカサゴを2匹追加。

この日の釣果:カサゴ3匹、メバル1匹、ゴンズイ1匹、
イボニシ貝とその右にシッタカ少々
結局15時半頃から雲行きが怪しくなり、雨が降り始める前に撤収しましたが家に着く頃には予報通りかなりの雨になりました。
天気予報では9時ころから夜にかけて雨マーク。

朝だけでもと早起きして朝飯前釣行に出かけました。
サワラが8時頃に頃に釣れたがタモ入れに失敗!
針が外れてしまいバレちゃいました。
当りはこれっきり! 粘ってもしょうがないので8時45分には切り上げました。
先日、三川に買出しに出かけた際に雪道で怖い思いをしました。
この時期、休日で雨や雪でない日はなかなかありません。タイヤ交換のチャンスです。
重い腰を上げて9時からタイヤ交換をしました。
なんとか11時過ぎには終えました。
これでいつ雪が降っても安心。

さて、午後から何しようか?
今時はインターネットで6時間後まで雨雲の動きがかなり正確に把握可能で、URLを覗いてみると14-15時頃までは何とか持ちそうでした。
このサイトはかなり絞り込んだ地域の雨雲情報が得られるので役に立ちます。

便利な世の中になったものです。
皆さんもご自分の地域でお気に入りURLに登録しておくと便利ですよ。
雨も降りそうもなく時折陽が指すので2-3時間だけでもと昼過ぎから東港に穴釣りに向かいました。

しかし竿を出しては見たものの激シブ。
この日もイボニシ貝が見えたので少し採りました。
ボケッと竿を出していたら何かムズムズするような当り。

巻き上げるとなんと24cmもある大きなゴンズイ

その後同じ穴でカサゴを2匹追加。


この日の釣果:カサゴ3匹、メバル1匹、ゴンズイ1匹、
イボニシ貝とその右にシッタカ少々
結局15時半頃から雲行きが怪しくなり、雨が降り始める前に撤収しましたが家に着く頃には予報通りかなりの雨になりました。
Posted by Zen at 19:48│Comments(5)
│ロックフィッシュ:根魚
この記事へのコメント
シッタカやイボニシは、僕もサザエ採りのついでに採ります、いくらでもあるしおいしいですよね、それとカサガイなんかも採りますw近くの釣り人には怪訝そうな顔をされますがそんなことは気にしませんw
そういえば以前11月位に、タコとサザエを物々交換したという風に書いてあったと思うのですがそんな時期に海に潜って採っている人がいるのですか?
僕は去年最後に潜ったのは10月の最初の日曜日で、もうかなり水は冷たかったように思います、なかなかやる人がいるもんですね~w
そういえば以前11月位に、タコとサザエを物々交換したという風に書いてあったと思うのですがそんな時期に海に潜って採っている人がいるのですか?
僕は去年最後に潜ったのは10月の最初の日曜日で、もうかなり水は冷たかったように思います、なかなかやる人がいるもんですね~w
Posted by 加治 at 2009年01月26日 22:19
↑河童が入ってませんでしたw
Posted by 加治河童 at 2009年01月26日 22:21
加治河童さん おはようございます
サザエ採りもするんですか?
私も粟島や笹川流れなどに家族で出かけると素潜りでサザエや岩ガキを採ったりしてましたが最近は出かける機会がないのでご無沙汰です。
カサガイは昔採って食べたことはありますが最近は採らないかな、、、
以前にタコとサザエを物々交換した時は彼らは普通の格好をしていました。網で採っていましたよ。
素潜りの人は東港湾内だとスェットスーツを着て10月一杯位は見かけたように思います。
サザエ採りもするんですか?
私も粟島や笹川流れなどに家族で出かけると素潜りでサザエや岩ガキを採ったりしてましたが最近は出かける機会がないのでご無沙汰です。
カサガイは昔採って食べたことはありますが最近は採らないかな、、、
以前にタコとサザエを物々交換した時は彼らは普通の格好をしていました。網で採っていましたよ。
素潜りの人は東港湾内だとスェットスーツを着て10月一杯位は見かけたように思います。
Posted by 釣り親父 at 2009年01月27日 08:22
こんにちは!
何時もの収穫ですね、24cmのゴンズイは美味しかったかな~~~?
何時もの収穫ですね、24cmのゴンズイは美味しかったかな~~~?
Posted by esu3go
at 2009年01月27日 13:30

esu3goさん こんばんわ
このゴンズイは蒲焼で食べました。
美味かったです。
その他ビックリもありますよ。
明後日?ネタになります。へへ
このゴンズイは蒲焼で食べました。
美味かったです。
その他ビックリもありますよ。
明後日?ネタになります。へへ
Posted by 釣り親父 at 2009年01月27日 19:31