2021年03月10日
やっとツ抜けの二日目:米代川巨鮎釣行3度
米代川巨鮎釣行3度、二日目
朝はのんびりと過ごしましたが、9時前に鮎を取りにリトル大滝に向かう途中、川を覗いたら人気ポイントにはすでに5-6台の車が止まっていて人も大勢!
ビックリしてしまいました。
この時期水温も朝は下がり
あまりよい鮎釣りはできないと安心?してのんびりしていましたが、人の競争心は凄いですね。
煽られてしまいました。
あちこち覗いては見たもののどこも満杯状態、、、
うろうろしているうちにどんどん時間が過ぎてゆきます
、、、、
あまり急いでもしょうがないかと、、、
どうせ釣れないし、そのうち人も動くだろうと、かえって開き直り作戦で行こうという考えに?!
混んでいましたがあえて自分として一番のお気に入りの場所に入ることにしました。
車5台、福島ナンバー、岩手ナンバー、宮城ナンバー、、、
丁度岩手ナンバーの人が釣れないのか?バナナを食べに休憩に来たところ、、、
鮎釣りやキノコ採りの話などをした。
彼は一応さっきまでに朝から3匹しか鮎が釣れなかったとのこと。
釣れないからそのうち連中も移動するだろうと言ったいたが、自分もそう思ったが、その通りになりました。
いそいそと仕掛けを準備して竿を出そうと時計を見ると、、、
11時前でした。

向かいの岸ではセキレイの夫婦が追っかけっこをしていました。

すぐに良型が1匹釣れたがその後なかなか追加できず。
だんだんと人も少なくなり昼頃には見える範囲で4人ほどになってしまいました
こちらの思惑通りではありますが。
40分くらいしてやっと2匹目。
26㎝の鮎が釣れたが、引っ掻き傷と背中に冷水病のようなえぐれもあるオス鮎でした。

ゴンと来たと思ったら逆針折れのトラブルも。
昼飯も食わず2往復程川の中を動きましたが、なんだかんだで17時頃に釣れた1匹を最後にして川上がり。

結局この日はやっと抜けの10匹で終了となりました。
どんどんと鮎は川を下っている模様、、、
型もだんだん落ち小さくなってきています。

入川点に戻ろうという頃、下流を見たら浅瀬にはサギの群れが落ち鮎を狙って群れていました。
夕焼け空に沢山のトンボが飛んでいるのが分かります?
鮎釣りの終わりを感じた寂しい一時でもありました。
朝はのんびりと過ごしましたが、9時前に鮎を取りにリトル大滝に向かう途中、川を覗いたら人気ポイントにはすでに5-6台の車が止まっていて人も大勢!
ビックリしてしまいました。
この時期水温も朝は下がり

煽られてしまいました。
あちこち覗いては見たもののどこも満杯状態、、、
うろうろしているうちにどんどん時間が過ぎてゆきます

あまり急いでもしょうがないかと、、、
どうせ釣れないし、そのうち人も動くだろうと、かえって開き直り作戦で行こうという考えに?!
混んでいましたがあえて自分として一番のお気に入りの場所に入ることにしました。
車5台、福島ナンバー、岩手ナンバー、宮城ナンバー、、、
丁度岩手ナンバーの人が釣れないのか?バナナを食べに休憩に来たところ、、、
鮎釣りやキノコ採りの話などをした。
彼は一応さっきまでに朝から3匹しか鮎が釣れなかったとのこと。
釣れないからそのうち連中も移動するだろうと言ったいたが、自分もそう思ったが、その通りになりました。
いそいそと仕掛けを準備して竿を出そうと時計を見ると、、、
11時前でした。


向かいの岸ではセキレイの夫婦が追っかけっこをしていました。

すぐに良型が1匹釣れたがその後なかなか追加できず。
だんだんと人も少なくなり昼頃には見える範囲で4人ほどになってしまいました
こちらの思惑通りではありますが。
40分くらいしてやっと2匹目。
26㎝の鮎が釣れたが、引っ掻き傷と背中に冷水病のようなえぐれもあるオス鮎でした。

ゴンと来たと思ったら逆針折れのトラブルも。
昼飯も食わず2往復程川の中を動きましたが、なんだかんだで17時頃に釣れた1匹を最後にして川上がり。

結局この日はやっと抜けの10匹で終了となりました。
どんどんと鮎は川を下っている模様、、、
型もだんだん落ち小さくなってきています。

入川点に戻ろうという頃、下流を見たら浅瀬にはサギの群れが落ち鮎を狙って群れていました。
夕焼け空に沢山のトンボが飛んでいるのが分かります?
鮎釣りの終わりを感じた寂しい一時でもありました。
この記事へのコメント
ブログをいつも楽しく拝見しております。コメントをするのは随分と久しくなります。
天然鮎の追星は綺麗ですね。これは鮎釣り師にしか得ることのない特権ですね。
わたくしもいつか天然鮎を食してみたいものです。
食する前に自分で釣らないといけませんね。
天然鮎の追星は綺麗ですね。これは鮎釣り師にしか得ることのない特権ですね。
わたくしもいつか天然鮎を食してみたいものです。
食する前に自分で釣らないといけませんね。
Posted by 亀天 at 2021年03月11日 21:18
亀天さん こんばんわ
天然鮎を食べたければ自分で釣るべし!そう思って自分も頑張って?楽しんでいました。友釣りはある意味やくざな釣りでスレ掛かりを楽しむかけ引きの釣りです。フライフィッシングに没頭していた時期がありましたが、始めて見ると奥の深さに嵌りました。(笑)
天然鮎を食べたければ自分で釣るべし!そう思って自分も頑張って?楽しんでいました。友釣りはある意味やくざな釣りでスレ掛かりを楽しむかけ引きの釣りです。フライフィッシングに没頭していた時期がありましたが、始めて見ると奥の深さに嵌りました。(笑)
Posted by Zen
at 2021年03月15日 23:01
