ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2021年03月04日

秋田港からへ米代川へ:稲干しとアスパラガス畑と達子の杜:米代巨鮎釣行3度


7年ぶりの米代川、、、巨鮎の当たり年、、、

釣れない釣りを1日するぐらいなら半日かけて出かけても半日良い釣りができる方を選びたいですね。

とうとう今季3回目の出撃となりました。テヘッ

深夜のフェリーでの晩酌ののち、ぐっすりと眠ることができました。

秋田港からへ米代川へ:稲干しとアスパラガス畑と達子の杜:米代巨鮎釣行3度
秋田港に5時40分過ぎに到着です。

アサヒに輝くセリオンタワーとお世話になった新日本海フェリー:ゆうかりです。

下船してから、五城目街道を走ります。

もう9月も中旬、途中の田んぼでは半分ほど稲刈りが終わっていました。

そんな中、新潟ではあまり見ない、稲の干し作業の風景
秋田港からへ米代川へ:稲干しとアスパラガス畑と達子の杜:米代巨鮎釣行3度
なかなか面白い方法で稲を干していました。

こちらはその近くで、、、
秋田港からへ米代川へ:稲干しとアスパラガス畑と達子の杜:米代巨鮎釣行3度
勤労少年の鏡! 二宮金次郎の像でした。

秋田港からへ米代川へ:稲干しとアスパラガス畑と達子の杜:米代巨鮎釣行3度
比内近くではアスパラガスの栽培があちこちで盛んで、こちらは前回の米代川釣行の際にも紹介しましたが、丁度アスパラガスの細かい葉っぱが生い茂っているところに朝露がついて、朝の幻想的な風景が見られました。

秋田港からへ米代川へ:稲干しとアスパラガス畑と達子の杜:米代巨鮎釣行3度
こちら比内道の駅近くのコンビニの駐車場着、7時50分。

天気が良くて気分最高!

向こうに見える端正な小高い山は、ハチ公荘のある達子の杜でした。

ここで朝飯を食べPCをいじって8時過ぎまで少しのんびりしました。





このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
鮎終盤:鮎釣り用品セールで地元釣具店でお買い物@新潟
子持鮎14匹:2020年鮎釣り竿収め@新潟
無事帰宅して晩酌:米代川巨鮎釣行@新潟
新日本海フェリーで帰路へ:焼きそば弁当などお土産:米代川巨鮎釣行第2弾@新潟
早朝比内から秋田港新日本海フェリーターミナルへ:米代川巨鮎釣行大2弾@新潟
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 鮎終盤:鮎釣り用品セールで地元釣具店でお買い物@新潟 (2022-11-12 20:58)
 子持鮎14匹:2020年鮎釣り竿収め@新潟 (2022-11-10 20:41)
 無事帰宅して晩酌:米代川巨鮎釣行@新潟 (2022-11-06 17:36)
 新日本海フェリーで帰路へ:焼きそば弁当などお土産:米代川巨鮎釣行第2弾@新潟 (2022-11-05 10:46)
 早朝比内から秋田港新日本海フェリーターミナルへ:米代川巨鮎釣行大2弾@新潟 (2022-11-04 08:10)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
秋田港からへ米代川へ:稲干しとアスパラガス畑と達子の杜:米代巨鮎釣行3度
    コメント(0)