ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年05月28日

生粉打:水練り:畔上の粉:ソバ打ち

生粉打:水練り:畔上の粉:ソバ打ち

生粉打(きこうち)=そば粉100%で打つ10割ソバはいつもはお湯練をしていたのですが以前お知らせした”畔上”の粉を水だけで生粉打しました。

お湯練の場合、粉600gに対してお湯200mlでまずは水回しをしてから、追加の水(お湯でない)を足してゆきまとめ上げてました。たいていの場合お湯練りだと水分の蒸発分があるとはいえ、最終加水率は45%以上になるのが普通です。

この日の水練りでは
粉600に対して水200ml+45mlで最終加水率41%
ソバ粉100%でありながら、このくらいの水の量でまとまるのだから大した粉です。ビックリ

いいソバの実を、粉をくださいと電話で注文してから、その分を石臼で挽いてくれるので、挽きたてだからでしょう。いいお店が家のすぐ近くにあるのでうれしい限りです。ドキッ

生粉打:水練り:畔上の粉:ソバ打ち
色白のしっとりとしたいい粉です。

生粉打:水練り:畔上の粉:ソバ打ち
やや細めに切り上げ、茹で45秒。

美味しいソバが打てました。テヘッ

この日はタケノコの天ぷらとウドの葉っぱの天ぷらが一緒に並びました。ニコニコ

まいう~、ごちそうさま。食事



このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(ソバ)の記事画像
キノコ採り後の晩酌:エレガントブロンド:ナメコムキタケ蕎麦@新潟
信州戸隠:そばの極み:おびなたの八割そば@新潟
羽根屋の出雲そば@新潟
絶!奥会津の奈良屋の裁ちそば@新潟
ふるさと村で鮮魚買い出しのちソバ打ち:晩御飯はカモスキ:2021大晦日@新潟
生粉打の年越しそば:久々のそば打ち@新潟
同じカテゴリー(ソバ)の記事
 キノコ採り後の晩酌:エレガントブロンド:ナメコムキタケ蕎麦@新潟 (2023-02-25 21:59)
 信州戸隠:そばの極み:おびなたの八割そば@新潟 (2022-07-17 21:18)
 羽根屋の出雲そば@新潟 (2022-07-11 22:11)
 絶!奥会津の奈良屋の裁ちそば@新潟 (2022-07-01 20:43)
 ふるさと村で鮮魚買い出しのちソバ打ち:晩御飯はカモスキ:2021大晦日@新潟 (2021-12-31 18:29)
 生粉打の年越しそば:久々のそば打ち@新潟 (2021-11-25 21:45)
この記事へのコメント
今日わ!
ソバ粉100%なんですよね。良くこれだけ綺麗に打てるんですね。本当に美味しそうです。
Posted by esu3go at 2007年05月28日 07:44
esu3goさん おはようございます
よく管理されたソバの実で挽きたてだと、水分が保持されていて握ってもパサパサした感じがなくしっとりと固まりになります。粉がいいとうまく打てますよ。
Posted by 釣り親父 at 2007年05月29日 07:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
生粉打:水練り:畔上の粉:ソバ打ち
    コメント(2)