ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2023年02月25日

キノコ採り後の晩酌:エレガントブロンド:ナメコムキタケ蕎麦@新潟

貧果でしたが天気も良く楽しかった奥胎内のキノコ採りから帰宅して、一風呂浴びて楽しい晩酌タイム。

キノコ採り後の晩酌:エレガントブロンド:ナメコムキタケ蕎麦@新潟
いわむろやで買ったエチゴビールのエレガントブロンド

ペールエールなのでやや苦みがありますが美味しいビールです。

並んでいる料理は、小松菜のお浸し、ナスの揚げびたし、小アジの南蛮漬けでした。

まずは乾杯~

色々の飲み食いして、、、

こちらはこの日の晩酌の〆、ナメコムキタケ蕎麦
キノコ採り後の晩酌:エレガントブロンド:ナメコムキタケ蕎麦@新潟
残念ながら奥胎内のキノコ採りではナメコの収穫はありませんでしたが、幸い前日にいわむろやで買った傘の開いたナメコと、この日採ったムキタケを使い、晩酌の〆で暖かい蕎麦で頂きました。

キノコ採り後の晩酌:エレガントブロンド:ナメコムキタケ蕎麦@新潟
上がナメコ。 栽培ものでありますが原木ナメコで、傘が開いているので香りも高くそれなりに美味しいナメコでした。

下はムキタケ。

ナメコやムキタケなどのキノコはやはり暖かい蕎麦でいただくと美味しいですね。

ご馳走様でした。ニコニコ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(料理)の記事画像
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯
自家製山椒味噌作り@新潟
イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟
ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟
朝飯前釣行ボウズ:イナダの南蛮で乾杯@新潟
同じカテゴリー(料理)の記事
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯 (2023-11-06 22:06)
 自家製山椒味噌作り@新潟 (2023-11-05 21:57)
 イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟 (2023-11-03 21:27)
 ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟 (2023-11-02 21:53)
 朝飯前釣行ボウズ:イナダの南蛮で乾杯@新潟 (2023-11-01 21:42)
この記事へのコメント
自分はナメコとシイタケとヒラタケの菌を原木に打って山にねかして収穫しますが、数年前に長野の木島平村の天然なめこを買って食べましたが、さすが天然は色が黒く粘りが強く風味はありますけど自分が育てたナメコもそこそこ風味があり味噌汁に、卸和えにしても天然に近いくらい十分おいしいです。シイタケは天ぷらにしたり、シイタケの傘につくねをはさみフライにしてたべますが、酒のつまみに、おかずにしても家族は喜んで食べます。
Posted by タコ中毒 at 2023年02月26日 19:55
タコ中毒さん こんにちわ
原木栽培であっても、寒暖差や湿度などの気象条件が山奥と同じであれば、天然と同じ位の風味のキノコが成ると思います。ムカゴなどもそうですが育つ環境が大切かと思います。ナメコなどは自分で育てると、採る時期も選べ傘の開いたナメコを堪能できていいですね。
Posted by ZenZen at 2023年02月27日 12:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
キノコ採り後の晩酌:エレガントブロンド:ナメコムキタケ蕎麦@新潟
    コメント(2)