ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年04月09日

無事帰還:御前ヶ遊窟:その2@新潟

林道入り口からシジミ沢までの道は沢に近づいたり離れたりしなが沢沿いにあり、ぬかるみ多し。
注意して歩かないとアプローチシューズのアッパーのナイロン部分まで水に濡れて泥だらけになってしまいそうな場所もありました。

無事帰還:御前ヶ遊窟:その2@新潟
途中、ソウケエ新道との分岐点。
右に行くと沢を渡って尾根道になります。

さらに沢沿いの道を詰めてゆくと、、、

無事帰還:御前ヶ遊窟:その2@新潟
ここがシジミ沢への渡渉点
石の上を飛んで 濡れずに対岸に渡ることが出来ました。

無事帰還:御前ヶ遊窟:その2@新潟
下の方は水こそないものの、苔むしたゴロゴロした石が転がっています。

シジミ沢に入ってからはアプローチシューズは濡れている石の上は結構滑って危ない感じ。汗

フエルトシューズもしくはフェルトスパイクを持ってくればよかったと後悔。
しかし 前に進むしかありません。

無事帰還:御前ヶ遊窟:その2@新潟
目指すはあの岩峰です。


できるだけ草が付いてい右寄りるにルートを取りながら登ったが時々eTrex30を見ると本来のルートよりさらに右にずれた感じ。

高度感があり、滑ったら遭難、、、、

何とか稜線の登山道に出ました。

無事帰還:御前ヶ遊窟:その2@新潟
津川方面の山並み。
一番奥には飯豊連峰が見えます。


今回分かったことだがある程度乾いた岩場でもアプローチシューズだと時々すべることがあるので要注意!


御前ヶ遊窟へは大きな岩峰の際のスラブをトラバースして巻いてたどり着きましたがスラブが滑ってかなり危険でした。汗

滑り始めたら50-100mは滑落しそう、、、ガーン

無事帰還:御前ヶ遊窟:その2@新潟
これが御前ヶ遊窟。ちょっと窪んだ岩屋です。
所々に石が積まれていました。

丁度私が到着した頃、先に登っていた二人連れが上から降りてきました。
一人はタビ、もう一人は沢靴?を履いていたようでした。
やはりアプローチシューズでは少し無理があったか、、、、

時計を見ると12時前だし腹も減っておらず心細いのでそのまま下山することにしました。

登ってきたスラブ帯は急で下山する気にはなりません。
滑落すれば死んじゃいそうです。

そういうわけで尾根道のソウケエ新道を下りて下山しました。

無事帰還:御前ヶ遊窟:その2@新潟
途中鎖場が4-5カ所あったが2カ所は登るのも大変な感じ。
靴が滑って危ない。
それでも登ってきた、スラブ帯で滑落したらおそらく死んでしまうだろうという恐怖は、こちらにはなく多少安心して行動することが出来ました。

無事帰還:御前ヶ遊窟:その2@新潟
持ってきた合成皮革の手袋はご覧のようにボロボロになってしまいました。
ボロボロになった理由のほとんどは、登りの際の草付きや低灌木の枝、岩を掴んで登ったことによるものです。
(あまりこれらの写真だけでは臨場感が伝わりませんがテヘッ、、、)

無事帰還:御前ヶ遊窟:その2@新潟
何とか登山口に戻ることが出来ました。

無事帰還:御前ヶ遊窟:その2@新潟
今回のトラックログ。
全行程9km   標高差 約200m

スラブ帯では崖のような場所にも出くわし、途中行き場を失いGPSに助けられました。

5-10mの精度で現在位置が分かることのありがたみを痛感し、買ってよかったと思った次第です。ハート




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
瓶ケ森林道UFOライン:石鎚山登山の高知への帰り道@四国
モンベルアルパインクルーザー2000を買った@新潟
奥只見枝折峠アタック:その1@新潟
思い出のチョコミント写真:弥彦山ヒルクライム@新潟
登山用手袋新調@新潟
御前ヶ遊窟山行:その1@新潟
同じカテゴリー(山登り)の記事
 瓶ケ森林道UFOライン:石鎚山登山の高知への帰り道@四国 (2021-06-03 22:49)
 モンベルアルパインクルーザー2000を買った@新潟 (2021-05-08 21:27)
 奥只見枝折峠アタック:その1@新潟 (2020-11-03 21:41)
 思い出のチョコミント写真:弥彦山ヒルクライム@新潟 (2015-11-24 08:18)
 登山用手袋新調@新潟 (2015-04-13 07:47)
 御前ヶ遊窟山行:その1@新潟 (2015-04-08 08:18)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
無事帰還:御前ヶ遊窟:その2@新潟
    コメント(0)