ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年04月08日

御前ヶ遊窟山行:その1@新潟

今回の御前ヶ遊窟山行、スラブ帯の登攀なので足回りをどうしようか思案。

水に濡れることもあるかもしれないので沢登りシューズも持って行こうかどうしようか、、、

いろいろ悩んだ挙句、アプローチシューズと登山靴を持って行くことにしました。

ところが家を出て津川辺りで登山靴を持ってくるのを忘れたことに気がつきました。

まあアプローチシューズがあれば何とかなるだろうと先に進むことに。

御前ヶ遊窟山行:その1@新潟
津川は霧、途中の気温計も予報通り0℃。

御前ヶ遊窟山行:その1@新潟
莫大な費用をかけて新築したにもかかわらず廃校になった七名小学校の辺りで7時45分頃

霧が深く、太陽もかすんで見えます。

この先でたきがしら湿原との分かれ道になります。

御前ヶ遊窟山行:その1@新潟
眼下に雲海が広がります。
紅葉も真っ盛りという感じです。

御前ヶ遊窟山行:その1@新潟
道を間違えてしまいましたがすぐに気がつき戻って登山口に到着。


ワラビ園側からたきがしら湿原にまわる道は途中崩れていて通行止めになっていました。

登山口入り口の駐車場には車が4台ほど。

身支度を整えて少し歩くと本格的な山道になりますがその入り口に登山届けの箱がおいてありました。

御前ヶ遊窟山行:その1@新潟
記帳ノートを見ると登山は1カップルだけで後はキノコ採りのようでした。

その方達の出発時刻を見ると7時5分発とのこと。

現在時刻 8時10分。

さて、追いつけるかな汗、、、

シジミ沢を目指します。





このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
瓶ケ森林道UFOライン:石鎚山登山の高知への帰り道@四国
モンベルアルパインクルーザー2000を買った@新潟
奥只見枝折峠アタック:その1@新潟
思い出のチョコミント写真:弥彦山ヒルクライム@新潟
登山用手袋新調@新潟
無事帰還:御前ヶ遊窟:その2@新潟
同じカテゴリー(山登り)の記事
 瓶ケ森林道UFOライン:石鎚山登山の高知への帰り道@四国 (2021-06-03 22:49)
 モンベルアルパインクルーザー2000を買った@新潟 (2021-05-08 21:27)
 奥只見枝折峠アタック:その1@新潟 (2020-11-03 21:41)
 思い出のチョコミント写真:弥彦山ヒルクライム@新潟 (2015-11-24 08:18)
 登山用手袋新調@新潟 (2015-04-13 07:47)
 無事帰還:御前ヶ遊窟:その2@新潟 (2015-04-09 21:00)
この記事へのコメント
こんにちは!
以前は女房、子供達と1年に1~2回山登りしておりましたがもう20数年登った事がありません、登山届けの箱があるという事はかなりの標高があるのでしょうね。景色が素晴らしく良さそうですね。
Posted by esu3goesu3go at 2015年04月08日 14:37
esu3goさん こんばんわ
東京出張、ご苦労様でした。
景色は良いのですが、我が身の危険が、、、(笑)
Posted by ZenZen at 2015年04月09日 21:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
御前ヶ遊窟山行:その1@新潟
    コメント(2)