2013年07月06日
霜にあたったオドリコソウ:4月中旬のサクラマス釣行:@新潟
1本目のサクラマスを何とかゲットして、ちょっと心に余裕が、、、
釣れた翌日と翌々日、往復60km、平日にもかかわらずチャンスあるかと朝飯前釣行に出かけましたがボウズでした。
4月中旬というのに急に寒くなりミゾレも降りました。
1日おいて週末の休日。
晴れの予報でしたが放射冷却現象で朝起きると外気温0℃
相変わらず寒気団が居座っています。
釣り場には5時過ぎには着きました。

春の気配も感じられるようになってオドリコソウも咲いていましたがご覧のとおり霜だらけ、、、
水温4℃
8時半を過ぎても誰も当たらず。
人が入れ替わり立ち代り移動してました。
諦めて竿をたたんで上部に移動しようと車を動かしたら、対岸最上部に一人だけいた人がサクラマスを掛けたところでした。
時計を見ると8時50分。
移動するのを止めて再度川べりに戻り1時間ほどキャストしましたが、その後はだれも何事もなく経過しました。

10時頃になり陽も高くなり、朝の霜の様子は一転して春の雰囲気になりました。
ウグイスの声が聞こえて気分いいな~
上流の偵察がてら、そろそろコゴミなども出ているかと散策に出かけた次第です。

釣れた翌日と翌々日、往復60km、平日にもかかわらずチャンスあるかと朝飯前釣行に出かけましたがボウズでした。
4月中旬というのに急に寒くなりミゾレも降りました。

1日おいて週末の休日。
晴れの予報でしたが放射冷却現象で朝起きると外気温0℃

相変わらず寒気団が居座っています。
釣り場には5時過ぎには着きました。

春の気配も感じられるようになってオドリコソウも咲いていましたがご覧のとおり霜だらけ、、、
水温4℃
8時半を過ぎても誰も当たらず。
人が入れ替わり立ち代り移動してました。
諦めて竿をたたんで上部に移動しようと車を動かしたら、対岸最上部に一人だけいた人がサクラマスを掛けたところでした。

時計を見ると8時50分。
移動するのを止めて再度川べりに戻り1時間ほどキャストしましたが、その後はだれも何事もなく経過しました。


10時頃になり陽も高くなり、朝の霜の様子は一転して春の雰囲気になりました。
ウグイスの声が聞こえて気分いいな~
上流の偵察がてら、そろそろコゴミなども出ているかと散策に出かけた次第です。
Posted by Zen at 08:18│Comments(2)
│魚釣り
この記事へのコメント
こんにちは!
先日の甑島遠征の時ウグイスが良く鳴いておりました、夜は満天の星を眺めながらのエギングでしたよ。
先日の甑島遠征の時ウグイスが良く鳴いておりました、夜は満天の星を眺めながらのエギングでしたよ。
Posted by esu3go
at 2013年07月06日 11:35

esu3goさん おはようございます
ウグイスの声や満天の星、そして大物連発!
遠征は楽しそうでしたね。
ウグイスの声や満天の星、そして大物連発!
遠征は楽しそうでしたね。
Posted by Zen
at 2013年07月08日 08:09
