2012年05月06日
ソイ2匹とフグ1匹:穴釣り:西港@新潟
1月下旬 休日 波予報1m 曇り時々晴れ
天気予報では雨のはずだったが良いほうに大外れ。
東京地方は思いがけない雪で大変なようでした。
東港湾内は前日以上のベタ凪が予想されたので、西港界隈に穴釣りに出かけることにしました。
午前中ちょっと職場に顔出し後、昼飯を食べず12時前ころに出かけました。
コンビニ弁当を食べいざ釣り開始。
波気は少しあり、穴釣りにはちょうどいいくらいです。
しかし、、、、、激渋。
今年は海が荒れて波が高い日が多いせいか、テトラに付いた海苔の生育も良いようです。

その分、テトラは海苔だけでなく苔のようなものも付いていて滑りやすくなっていて危険です。
人気の無い釣り場で、テトラの隙間にドボンと落ちても、誰にも目撃されませんから誰も助けに来てくれません。
注意1秒怪我一生?、、、ていうか生きる死ぬの世界でしょうかね?
魚と命を引きかえでは割に合いませんね。
正常性バイアスのことが頭をよぎります。

結局3時間ほどでちびソイ2匹とフグ1匹しか釣れませんでした。
例年にない冬型の気圧配置が翌日から続き、道路には根雪が積もって海も大荒れ。
昨年のようにいっぺんにドカンと降ることはないが、気温が上がらず降った雪もなかなか消えず積もってゆく一方。
結局この日から2月11日まで釣りにもランニングにも出かけられませんでした。
天気予報では雨のはずだったが良いほうに大外れ。
東京地方は思いがけない雪で大変なようでした。
東港湾内は前日以上のベタ凪が予想されたので、西港界隈に穴釣りに出かけることにしました。
午前中ちょっと職場に顔出し後、昼飯を食べず12時前ころに出かけました。
コンビニ弁当を食べいざ釣り開始。
波気は少しあり、穴釣りにはちょうどいいくらいです。
しかし、、、、、激渋。

今年は海が荒れて波が高い日が多いせいか、テトラに付いた海苔の生育も良いようです。

その分、テトラは海苔だけでなく苔のようなものも付いていて滑りやすくなっていて危険です。
人気の無い釣り場で、テトラの隙間にドボンと落ちても、誰にも目撃されませんから誰も助けに来てくれません。
注意1秒怪我一生?、、、ていうか生きる死ぬの世界でしょうかね?
魚と命を引きかえでは割に合いませんね。
正常性バイアスのことが頭をよぎります。

結局3時間ほどでちびソイ2匹とフグ1匹しか釣れませんでした。

例年にない冬型の気圧配置が翌日から続き、道路には根雪が積もって海も大荒れ。
昨年のようにいっぺんにドカンと降ることはないが、気温が上がらず降った雪もなかなか消えず積もってゆく一方。
結局この日から2月11日まで釣りにもランニングにも出かけられませんでした。
Posted by Zen at 22:11│Comments(2)
│ロックフィッシュ:根魚
この記事へのコメント
こんにちは!
海苔や海藻の生えたテトラや岩は本当に危険ですよね、絶対に乗らない事にしてますよ。
海苔や海藻の生えたテトラや岩は本当に危険ですよね、絶対に乗らない事にしてますよ。
Posted by esu3go at 2012年05月07日 10:01
esu3goさん こんばんわ
海藻の生えたテトラは本当に危ないですね。気を付けます。
海藻の生えたテトラは本当に危ないですね。気を付けます。
Posted by Zen
at 2012年05月07日 20:22
