2011年01月11日
2010最後のムカゴ採り:秋の収穫@新潟
10月最終日 日曜日 曇り
台風11号の影響で風が強く、釣りは無理な状況です。
雨のはずが1日曇りでした。
朝はのんびりして職場に顔を出して午後から安田、三川方面に今年最後のムカゴ採りに出かけることにしました。
台風の影響でムカゴも風に揺られて落ちてしまって採れないかも知れないと不安もありましたが大丈夫でした。

なじみの場所ではあまり収量が得られず、新天地をあちこちウロウロしてなんとか総量765g取れました。
これで冬が越せます。
先日お話した場所で川ガニを買って帰りましたが1つ200円ですが2匹と思っていたところ3匹買ったら1匹サービスしてくれました。
新保コンニャクセンターの脇を通った時シャッターが少し開いていて中に明かりが見えました。
そろそろ新物コンニャクの時期ですね。
最後の〆は大湊直売所。
葉ショウガ¥150、辛南蛮¥70、マンゴープリン、生落花生¥480などを購入して無事帰宅しました。
辛南蛮はイナダの漬け用でした。
台風11号の影響で風が強く、釣りは無理な状況です。
雨のはずが1日曇りでした。
朝はのんびりして職場に顔を出して午後から安田、三川方面に今年最後のムカゴ採りに出かけることにしました。
台風の影響でムカゴも風に揺られて落ちてしまって採れないかも知れないと不安もありましたが大丈夫でした。

なじみの場所ではあまり収量が得られず、新天地をあちこちウロウロしてなんとか総量765g取れました。
これで冬が越せます。

先日お話した場所で川ガニを買って帰りましたが1つ200円ですが2匹と思っていたところ3匹買ったら1匹サービスしてくれました。

新保コンニャクセンターの脇を通った時シャッターが少し開いていて中に明かりが見えました。
そろそろ新物コンニャクの時期ですね。
最後の〆は大湊直売所。
葉ショウガ¥150、辛南蛮¥70、マンゴープリン、生落花生¥480などを購入して無事帰宅しました。
辛南蛮はイナダの漬け用でした。

Posted by Zen at 08:12│Comments(4)
│山菜など
この記事へのコメント
こんにちは!
ムカゴは小学生頃母方の田舎に行った時に沢山採りましたよ。鹿児島では中々見る機会がなくなりました。
ムカゴは小学生頃母方の田舎に行った時に沢山採りましたよ。鹿児島では中々見る機会がなくなりました。
Posted by esu3go at 2011年01月11日 10:18
esu3goさん こんばんわ
山間地に行けばまだ結構取れるのではないですか?
意外にしぶとくムカゴがこぼれて雑草のように増えてゆきます。
庭に撒いて後悔しています。(笑)
山間地に行けばまだ結構取れるのではないですか?
意外にしぶとくムカゴがこぼれて雑草のように増えてゆきます。
庭に撒いて後悔しています。(笑)
Posted by Zen at 2011年01月11日 19:23
こんばんは!
この時期のムカゴ採りは熊や獣が早いかZenさんが早いか競争ですね。(笑)
今になって気付きましたが、1並びの日だったのですね。
気付くのが遅くて何かもったいない気がします。(笑)
この時期のムカゴ採りは熊や獣が早いかZenさんが早いか競争ですね。(笑)
今になって気付きましたが、1並びの日だったのですね。
気付くのが遅くて何かもったいない気がします。(笑)
Posted by タコピッタン at 2011年01月12日 21:01
タコピッタンさん おはようございます
ムカゴはどちらかというと里山辺りの方が収量があがります。あまり山奥だと生えていなかったりして。
ムカゴはどちらかというと里山辺りの方が収量があがります。あまり山奥だと生えていなかったりして。
Posted by Zen
at 2011年01月13日 08:15
