ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月30日

新潟西港L字堤埋め立て:西港浚渫:第五越後@新潟

釣れない穴釣りが続いていますが、、、

新潟西港L字堤埋め立て:西港浚渫:第五越後@新潟
西港L字堤の浚渫埋め立てもだいぶ進みました。
昨年の様子はこちら
その前の年はこちら

もう水面は1/3程度になったようです。中にいた生物は皆死滅した模様です。

西港区の航路泊地の浚渫工事は本間組が請け負っているようです。

新潟西港L字堤埋め立て:西港浚渫:第五越後@新潟
佐渡汽船乗り場前の信濃川を浚渫しているところです。
浚渫ハシケは本間組の”第五越後”と言う名前がついていました。
右端に見える茶色い筒のようなものを川底に突き刺して泥を吸い上げ、以前にご紹介した輸送管を利用して西港L字堤内に浚渫汚泥を流し込んでいます。


冬場の海が荒れて海洋投棄ができない時期はこのようなハシケで浚渫してますが、春から秋にかけては以前にご紹介した浚渫船”白山”が河口と沖合いを行ったり来たりしながら浚渫作業をしていました。




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
この記事へのコメント
写真のポンプ浚渫船説明に誤りがあるので修正させていただきます。①泥を吸い上げるのは左端のトラス構造でクレーンのようになっているところ(ラダー)で吸い込み口を吊るしています。(この写真では水中のようです)右端の筒はスパットと呼ばれるものです。浚渫の原理は船尾のスパッとを片方差し込み(コンパスの針の役割)船首の左右にアンカーを設置します。片方のアンカーを巻き取りながらラダーに吊るされた吸い口から泥を吸い込みます。片側のアンカーを巻き切ったらスパッとを打ちかえ反対側のウインチを巻き取ります。この作業を繰り返します。スパッとを打ちかえることにより前に進みます。掘削する深さはラダーのワイヤーを調節して吸い込み口の深さを調節します。
Posted by 島本 常光 at 2011年09月21日 14:29
島本さん 始めまして&こんばんわ
その道のプロの方ですね。情報提供ありがとうござました。よく調べずに記載したこと、反省いたします。勉強になりました。
色々な職種の人に支えられて新潟西港が維持されているのですね。
しかしよく考えると河口を利用した湾口施設は維持費が嵩みますね。
Posted by Zen at 2011年09月21日 22:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
新潟西港L字堤埋め立て:西港浚渫:第五越後@新潟
    コメント(2)