ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月25日

阿賀の里分店:イオン新潟南店@新潟

3月中旬 休日 波予報2-3m 雨と風

休日でしたが天気も悪く波も高くて海には出撃できません。ZZZ…

午前中は職場に顔を出し一仕事。

午後はのんびりしてました。

イオン新潟南店モンベルショップに用が有り暗くなった19時過ぎに出かけました。
ここのショッピングモールは超特大で日中はいつも超混みで駐車場に入る車が常に列を成しているので明るいうちには出かける気になりません。

所用もすぐに済み車に戻る途中、一階をぶらついていたら、、、

あじさい小路というところに阿賀の里という看板を見つけました。ビックリ

阿賀の里分店:イオン新潟南店@新潟
これまで三川の桂清水の水汲みなどでご紹介してきた安田の阿賀の里の分店のようです。

商品棚を覗くと本家の阿賀の里とは違った品揃えです。

元気の良いお兄ちゃんが働いていました。

昨年仕込んだ塩漬けワラビとアザミの茎が売っていました。
お客さんが自分で塩抜きして戻さなくてもよいように、その日に売る分を塩抜きして出しているそうです。
私もそろそろ近づく山菜シーズンに備えて昨年仕込んだ塩漬けワラビをこのところ引っ張り出しては食べていました。テヘッ

商品をいろいろ見ていると気さくなお兄ちゃんが話しかけてきたのでいろいろとお話しました。
山に近い阿賀の里の本店で売るよりもこちらの方が山菜等は良く売れるそうです。

商品の仕込からすべて任されているので本店とはすこし品揃えが違うと言ってました。
鹿瀬のめだかの佃煮は置いてありました。
イオン新潟南店は22時閉店ですがいつもは21時に店を閉めるのだそうです。
この日は仕事があったのかいつもより遅くまで開けていたそうです。

この日はニンニク味噌¥550、エゴマ味噌¥580、揚げ麩¥480、ニシンの麹付け¥800、醤油飴¥180など面白いものを購入。

それぞれにいわくありげな商品でした。
個々の商品紹介についてはまた後日。

話していたら21時半を過ぎちゃいました。





このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

最新記事画像
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯
自家製山椒味噌作り@新潟
食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟
イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟
ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟
最新記事
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
 北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯 (2023-11-06 22:06)
 自家製山椒味噌作り@新潟 (2023-11-05 21:57)
 食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟 (2023-11-04 21:00)
 イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟 (2023-11-03 21:27)
 ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟 (2023-11-02 21:53)
この記事へのコメント
こんばんは!
4~5年前鹿瀬方面を岩魚を釣りながらメダカの佃煮を製造してる家を
探し歩いていました。(笑)

確か家(店)に骨董品なんかが有ったように思います。
皆さんと同じようにもう一つの仕事でしょうか?(笑)
Posted by タコピッタン at 2010年04月25日 22:04
タコピッタンさん おはようございます
メダカの佃煮は珍味ですね。作っているところを見てみたいですね。
Posted by Zen at 2010年04月26日 07:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
阿賀の里分店:イオン新潟南店@新潟
    コメント(2)