ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年03月21日

2010初タコ釣り:ダブルヘッダータコ釣りの部@新潟

1月中旬 休日 ダブルヘッダー タコ釣りの部

日中の穴釣りはそこそこの獲物もゲットでき気持ちよく一旦は帰宅しました。ニコニコ

午前中は良い天気でしたが次第に曇り始め夜には雨予報です。
でも凪いでいる日はこの時期そうそうありません。

釣ってきた魚を始末してタコ釣りのチャンスとばかり暗くなってからダブルヘッダーで再度出撃しました。車

昼間の喧騒がウソのように車は駐車場に4-5台ほどしかありませんでした。
さすがに連休最終日です。
夜はすいていて釣り場貸しきり状態。
タコ釣りは自分だけでした。ニコニコ

釣りを開始して30分ほどで当たりあり。

2010初タコ釣り:ダブルヘッダータコ釣りの部@新潟
1.2kgのマダコゲット。キラキラ

2010年の初タコ釣りで獲物ゲットでラッキーチョキ
ボウズでなくて良かった。

一応予定より早い時間に釣れましたが堤防先端まで1往復。
追加はありませんでした。テヘッ

そろそろ止めようと思っていた頃から天気予報通り雨が降り出し納竿。

なんてグッドタイミングでしょう。

ダブルヘッダーのどちらも獲物がゲットでき大変満足な1日でした。ハート

天気予報通りその後雨は翌日まで振り続き、また西高東低の荒れ模様となりました。ブロークンハート






このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(タコ釣り)の記事画像
釣れたての生タコ刺しとタコブツで乾杯@新潟
思いがけず良型マダコ2匹:今季2回目のタコ釣り@新潟
小さめマダコ3匹:今季初タコ釣り@新潟
タコ踊り!年末間近のマダコ釣りで1匹ゲット@新潟
アジングのちタコ釣り@新潟
初タコ釣りで小さめマダコゲット!@新潟
同じカテゴリー(タコ釣り)の記事
 釣れたての生タコ刺しとタコブツで乾杯@新潟 (2023-03-12 20:31)
 思いがけず良型マダコ2匹:今季2回目のタコ釣り@新潟 (2023-03-11 22:20)
 小さめマダコ3匹:今季初タコ釣り@新潟 (2023-02-09 23:43)
 タコ踊り!年末間近のマダコ釣りで1匹ゲット@新潟 (2020-04-24 22:26)
 アジングのちタコ釣り@新潟 (2020-04-09 23:47)
 初タコ釣りで小さめマダコゲット!@新潟 (2020-04-02 22:23)
この記事へのコメント
こんにちは!
お久しぶりです、アジングが忙しくてブログを観る暇がありませんでした。今年初めてのタコ釣りでデカイ美味しそうなタコが釣れて良かったですね。
Posted by esu3goesu3go at 2010年03月21日 17:45
こんばんわ!
初タコ写真いい感じですね。
逆さタコがきれいに足を広げて、足のRカーブがなんとも言えない味だしていますね!
テルテル坊主が逆さ吊りになっているようで、だから雨が降ってきたのかも?(笑)

せっかくZENさんのHow-toでギャフ掛け~取りこみを試そうと思っていましたが、
まだタコの姿を拝む事が出来ないのでストレス溜まりっぱなしです。
こういう時はタコを食べてタウリンを摂取し、活性酸素を抑えた方がいいと
思いますが、肝臓や細胞の正常化にもいいですし。
しかし冷凍庫の故障で手持ちタコは無し。(汗)
2月に立ち寄ったとさやのおばちゃんが今年はミズダコが不漁で、タコ壺漁は
赤字になるから出ていないそうで、私が釣れないのもうなづけます。(汗)
しかし、何としてもあと一匹釣り上げてタウリンを摂取したいと思います。
神様、ZEN様どうかあと一匹釣らせて下さい。(2礼、2拍手、1礼)
Posted by タコピッタン at 2010年03月21日 20:22
esu3goさん こんばんわ
アジングで尺アジ連発ですから書き入れ時! 釣り優先ですね。(笑)
羨ましい限りです。


タコピッタンさん こんばんわ
逆さタコは、小さいと釣り上げられますがミズダコ級では重さで身切れしやすく水面まで持ち上げる前に外れてしまうことが多いです。
しっかり足の付け根とか頭にテンヤの針が掛かっていれば安心してギャフがけできますが、姿が見えて逆さダコの場合は水中でギャフ掛けをするようにしないとばらします。
まずリポビタンDを飲んでタウリンを十分補給してから出撃して大物釣り上げてください。(笑)
Posted by Zen at 2010年03月21日 20:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2010初タコ釣り:ダブルヘッダータコ釣りの部@新潟
    コメント(3)