ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年02月22日

オンボロジグでサワラ1匹:朝飯前釣行@新潟

12月中旬 平日 朝飯前釣行 

波予報は1mでしたが出かけてみるとベタ凪ぎです。

いつもは逆のパターンで裏切られるのですが、、、

でも期待してみたものの、ジグをキャストするにつけだんだん釣れないことが分かってきました。ZZZ…

ナブラもたちません。

運良くプルプルとした当たりあり。

寄せてくるとイナダでした。

でも足元でばれちゃいました。ブロークンハート

その後2投目に今度はサワラが当たったようだがライン切れで新品ジグもロストです。ウワーン

それからしばらく当たりなし。

7時も過ぎて帰らなければならない間際、サワラがジグのフォール中にかかってくれました。

オンボロジグでサワラ1匹:朝飯前釣行@新潟
相変わらず塗装が剥げてマジックインキで書いたオンボロジグが頑張っていましたがヒラメを釣ったり実績があるんですよ。テヘッ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟
弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟
エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟
加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟 (2023-11-04 21:00)
 弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟 (2023-10-27 20:46)
 エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟 (2023-10-18 21:42)
 加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟 (2023-09-25 21:45)
この記事へのコメント
こんにちは!
こんなヒットジグがあったら私も欲しいですよ、アオリ烏賊が釣れるエギが有ったら直ぐに飛びつきますがね。
Posted by esu3go at 2010年02月22日 08:52
こんばんわ!
気合いの入った第2投目だけにオニューのジグ、ロスト痛いですね!
サワラ銀行へ定期預金でしょうか?
でも実績のある切り札のジグで、かたき討ち成功ですね。

朝飯前タコング、タコピッタン1号で挑戦してきました。
突堤中程から期待の第1投、穴に入り込み根掛り、テンヤロストでした。
仕掛けの準備をしてるとき後ろから追い抜いた方が、10m先でタコゲット
なんとタイミングの悪いボクチン。
後は、なしのつぶてでした。
外海側で巨大なスチールのフレームがヒット5人がかりで上げていました。

根掛り防止用にタコテンヤの下に2本足付けよっかな~
Posted by タコピッタン at 2010年02月22日 19:06
esu3goさん こんばんわ
こんなオンボロジグでも良く働いてくれています。
一番最初から使わないので、意外にいつまでもケースの中に入っていて、ここという時に活躍してくれています。
いまだロストせず持っていました。(笑)


タコピッタンさん こんばんわ
新品ジグのロストは泣けます。でもこのオンボロジグはかれこれ2ヶ月近くお付き合いがあり、だんだん使うのがもったいなく思えるのはどうしてでしょう?

せっかく作ったテンヤロストは痛いですね。ご愁傷様です。
これにめげずに頑張ってください。
私も出かけたいのですがどうもこの所、仕事との兼ね合いで時間や天候がうまくかみ合わずに出かけられずにいました。(泣)
Posted by ZenZen at 2010年02月22日 20:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
オンボロジグでサワラ1匹:朝飯前釣行@新潟
    コメント(3)