ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年01月17日

私はだ~れだ?:何エソ?@新潟

私はだ~れだ?:何エソ?@新潟
結構な面構えですね。
細かい歯が見えます。

かまぼこ にも姿を変えた釣れたエソの顔のアップでした。

私はだ~れだ?:何エソ?@新潟
ジグで釣れたエソ

英語では Lizard fish=トカゲ魚 と呼ばれているそうです。

確かに顔をよくよく見るとトカゲの顔に似ていますね。ビックリ

私が常々ご愛用している以前に紹介した釣り師御用達:遊遊さかな大図鑑を見ました。

エソという項目を引くと釣った魚と同じようなものは3匹あり、マエソ、ワニエソ、トカゲエソというのが載っていました。
(他にもエソ科の魚は載っていましたが明らかに区別できる魚でした)


さて、まったくなじみのない魚なのでどれだろうと、、、

マエソは尾びれの下が白い、、、 ちと違うようだ、、、

ワニエソとトカゲエソの違いは、、、、
えっと、、

私はだ~れだ?:何エソ?@新潟
トカゲエソはワニエソやマエソと似ているが、胸鰭が短くてその後端は腹鰭起部に達しないとのこと。

なるほど、私が釣ったエソはどうもトカゲエソのようです。

ワニエソは80cmくらいまでなるようですがどちらかというと南方の魚で、新潟や東北あたりで釣れるのはトカゲエソで大きくなっても50cmくらいと書いてありました。

40cmくらいあったので大きいほうですね。

どれもかまぼこの材料としては同じような食味評価になっていました。
遊遊さかな大図鑑には食べられる魚についてはそれぞれに食味評価が載っているんですよ。

これで少しエソの事も分かるようになりました。ニコニコ

それにしても遊遊さかな大図鑑は釣り人として持っていて損はない本だとつくづく関心する本です。ニコニコ








このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟
弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟
エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟
加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟 (2023-11-04 21:00)
 弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟 (2023-10-27 20:46)
 エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟 (2023-10-18 21:42)
 加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟 (2023-09-25 21:45)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
私はだ~れだ?:何エソ?@新潟
    コメント(0)