2008年12月17日
今期タコ釣り初釣行&エギング最終釣行&イシガニ採り@新潟
11月上旬 休日
この日は朝飯前釣行でそこそこの釣果でした。
一旦帰宅して午後から穴釣りに出かけようかと思っていましたが前線通過で雨風が強かったので家でゴロゴロしてました。
でも夕方になり雨も上がり釣りができそうだったので今期タコ釣り初釣行に出かけることにしました。
新潟ではアオリイカはおおよそ10月一杯で終了、11月からは私の場合タコ釣りと穴釣りが始まります。
それでも初釣行でタコが釣れないと困るのでエギングとイイダコ釣りの支度もして出かけました。
イイダコ釣りはアオリイカが釣れないときのボウズ逃れです。
まず16時35分からエギング。
2.5号エギ職人ピンク使用。

日の入りが16時44分だったので17時過ぎまでのほんの20分ほど竿を出しましたが運良く1杯釣れました。
沖の深め40カウントであまり大きくしゃくらずチョコチョコ引いていたら巻き始めてすぐに乗って来ました。
暗くなってラインも見えなくなったので17時15分に撤収。
このイカが私の今年のアオリイカの釣り納めの1杯となりました。
車に戻りタコテンヤに昨年捕まえて冷凍していたイシガニをセットして堤防に向かいました。
連休なので結構な人。
エギンガーも5-6人いましたし、ソフトルアーの連中も数人いました。
先行のタコ釣り人が2人いました。
遠くで見ていたら、そのうちの一人にタコがかかったようでしたが持ち上げたところで途中で落ちて、タコは海に帰っていきました。
このお兄ちゃん300g位のタコを袋にぶら下げていたのでタコは釣れている様です。
しばらくしてさっきのお兄ちゃんが釣り落とした辺りにさしかかると400gのタコが釣れました。
小さいですがまずは今季初物
でもその後当たりもなくどんどん時間が過ぎて19時半。
うろうろしていたら、またしても小振りの400gのタコが釣れました。
どうも今年は型がまだ小さい感じです。
今期タコ釣り初釣行で2匹も釣れたし20時になったら止めようと思ってテンヤを曳いていたら今度は1.2kgのタコが釣れちゃいました。
そしてそして、、、10分もしないうちに19時50分頃に800gのタコが釣れました。
結局20時に納竿。

この日の軟体系の釣果です。
少し早めに切り上げたのには理由があります。
タコ釣りの餌は昨年採って冷凍したイシガニでした。

今年用のイシガニ採りをしました。
30分ほどでイシガニ12匹ゲット。



捕まえてクーラーボックスの中に入れて持ち帰りましたが、中ではカニがハサミでハサミ合い、これをほどくのに一苦労です。注意散漫だと気が付かない所からハサミが出てきて指を挟まれてしまいます。
挟まれると、これは辛いです。

蟹が自ら緩めることはほとんど期待できず、しばらく挟まれたまま痛みをこらえないとなりません。
片手で外すのも一苦労ですし、指に穴が開いて血が出ます。
ほどいて輪ゴム掛けの作業はそれなりに時間がかかるのです。
家に着いたのが21時半でしたが、それからカニの始末、タコの始末やら後片付けをしていたら23時になってしまい、風呂に入って飯を食べたら寝たのが0時半過ぎでした。
でも今季初釣行でタコ4匹ゲット、おまけにイカも釣れたし、タコ釣り用のイシガニも今期分は十分確保できました。
採れたてニョロニョロ生タコ刺しで乾杯~でした。
この日は朝飯前釣行でそこそこの釣果でした。
一旦帰宅して午後から穴釣りに出かけようかと思っていましたが前線通過で雨風が強かったので家でゴロゴロしてました。
でも夕方になり雨も上がり釣りができそうだったので今期タコ釣り初釣行に出かけることにしました。

新潟ではアオリイカはおおよそ10月一杯で終了、11月からは私の場合タコ釣りと穴釣りが始まります。
それでも初釣行でタコが釣れないと困るのでエギングとイイダコ釣りの支度もして出かけました。
イイダコ釣りはアオリイカが釣れないときのボウズ逃れです。
まず16時35分からエギング。
2.5号エギ職人ピンク使用。

日の入りが16時44分だったので17時過ぎまでのほんの20分ほど竿を出しましたが運良く1杯釣れました。
沖の深め40カウントであまり大きくしゃくらずチョコチョコ引いていたら巻き始めてすぐに乗って来ました。
暗くなってラインも見えなくなったので17時15分に撤収。
このイカが私の今年のアオリイカの釣り納めの1杯となりました。
車に戻りタコテンヤに昨年捕まえて冷凍していたイシガニをセットして堤防に向かいました。
連休なので結構な人。
エギンガーも5-6人いましたし、ソフトルアーの連中も数人いました。
先行のタコ釣り人が2人いました。
遠くで見ていたら、そのうちの一人にタコがかかったようでしたが持ち上げたところで途中で落ちて、タコは海に帰っていきました。

このお兄ちゃん300g位のタコを袋にぶら下げていたのでタコは釣れている様です。
しばらくしてさっきのお兄ちゃんが釣り落とした辺りにさしかかると400gのタコが釣れました。
小さいですがまずは今季初物

でもその後当たりもなくどんどん時間が過ぎて19時半。
うろうろしていたら、またしても小振りの400gのタコが釣れました。
どうも今年は型がまだ小さい感じです。

今期タコ釣り初釣行で2匹も釣れたし20時になったら止めようと思ってテンヤを曳いていたら今度は1.2kgのタコが釣れちゃいました。

そしてそして、、、10分もしないうちに19時50分頃に800gのタコが釣れました。
結局20時に納竿。

この日の軟体系の釣果です。
少し早めに切り上げたのには理由があります。
タコ釣りの餌は昨年採って冷凍したイシガニでした。

今年用のイシガニ採りをしました。
30分ほどでイシガニ12匹ゲット。




捕まえてクーラーボックスの中に入れて持ち帰りましたが、中ではカニがハサミでハサミ合い、これをほどくのに一苦労です。注意散漫だと気が付かない所からハサミが出てきて指を挟まれてしまいます。
挟まれると、これは辛いです。


蟹が自ら緩めることはほとんど期待できず、しばらく挟まれたまま痛みをこらえないとなりません。
片手で外すのも一苦労ですし、指に穴が開いて血が出ます。

ほどいて輪ゴム掛けの作業はそれなりに時間がかかるのです。

家に着いたのが21時半でしたが、それからカニの始末、タコの始末やら後片付けをしていたら23時になってしまい、風呂に入って飯を食べたら寝たのが0時半過ぎでした。

でも今季初釣行でタコ4匹ゲット、おまけにイカも釣れたし、タコ釣り用のイシガニも今期分は十分確保できました。
採れたてニョロニョロ生タコ刺しで乾杯~でした。

Posted by Zen at 17:43│Comments(2)
│タコ釣り
この記事へのコメント
なんか釣りおやじさんはやはり素人の域じゃないですね。
これで歳を取ったら釣りじいさんって、地域では有名になりそうですね。
これで歳を取ったら釣りじいさんって、地域では有名になりそうですね。
Posted by トンチャイ at 2008年12月20日 06:39
トンチャイさん こんにちわ
漁師ではありません。(笑)
ただの素人でした。へへ
漁師ではありません。(笑)
ただの素人でした。へへ
Posted by 釣り親父 at 2008年12月20日 11:52