2008年12月02日
ニコニコお月さん:12月1日:木星―金星―月@新潟
昨日の月を見た方いらっしゃいますか?
昨日、何気なく星空を見たら”あれっ”
でした。
11月の中旬以降、木星と金星がかなり接近して見えるようになりましたが、昨日は月齢3.4日の三日月がそのすぐ下にお出ましになりました。
あんまり面白いので写真を撮りましたよ。

右が木星、左が金星です。
ラジオを聞いていたらニコニコお月さんといってメール投稿していた人もいて、ちょっとした話題になっていました。
そして本日の新潟の地方紙:新潟日報と全国紙:朝日新聞に同様の記事が載っていました。

PEDCO(ペドコ) ウルトラポッド1
いつもこの簡易三脚を持ち歩いていてパチリ。
夜景モードでは三脚は必須です。
またタイマーモードでないとうまく撮れませんね。
カメラは最近いつもご愛用の防水仕様のオリンパスのカメラでした。
昨年もこの組み合わせでホームズ彗星を写しました。
最近のデジカメはすごいと思います。
こんな風に見えることは滅多にありませんね。
ましてやこの時期冬型の気圧配置で曇りや雨風の日が多い新潟です。
お月様の顔すらなかなか拝めません。
昨日は夜空も晴れ渡り天の川がとても綺麗で、北斗七星、カシオペア、オリオン、スバルなど素晴しい星たちも良く見えました。
星空の様子もすっかり冬になりましたね。外気温も2℃と寒くなりました。
今日は少しだけ月が顔を覗かせましたが、昨日の月の位置から木星と金星を結んだ線の対称点よりだいぶ上方に月が見えていました。1日で月はかなりの距離を移動するんですね。
360度÷29.5日=??
1日の移動角、いまさらながら納得した次第です。
ニコニコマークに見えたのはこの日だけでした。
昨日、何気なく星空を見たら”あれっ”

11月の中旬以降、木星と金星がかなり接近して見えるようになりましたが、昨日は月齢3.4日の三日月がそのすぐ下にお出ましになりました。
あんまり面白いので写真を撮りましたよ。


右が木星、左が金星です。
ラジオを聞いていたらニコニコお月さんといってメール投稿していた人もいて、ちょっとした話題になっていました。
そして本日の新潟の地方紙:新潟日報と全国紙:朝日新聞に同様の記事が載っていました。


PEDCO(ペドコ) ウルトラポッド1
いつもこの簡易三脚を持ち歩いていてパチリ。
夜景モードでは三脚は必須です。
またタイマーモードでないとうまく撮れませんね。
カメラは最近いつもご愛用の防水仕様のオリンパスのカメラでした。
昨年もこの組み合わせでホームズ彗星を写しました。
最近のデジカメはすごいと思います。
こんな風に見えることは滅多にありませんね。
ましてやこの時期冬型の気圧配置で曇りや雨風の日が多い新潟です。
お月様の顔すらなかなか拝めません。
昨日は夜空も晴れ渡り天の川がとても綺麗で、北斗七星、カシオペア、オリオン、スバルなど素晴しい星たちも良く見えました。
星空の様子もすっかり冬になりましたね。外気温も2℃と寒くなりました。
今日は少しだけ月が顔を覗かせましたが、昨日の月の位置から木星と金星を結んだ線の対称点よりだいぶ上方に月が見えていました。1日で月はかなりの距離を移動するんですね。
360度÷29.5日=??
1日の移動角、いまさらながら納得した次第です。

ニコニコマークに見えたのはこの日だけでした。
Posted by Zen at 19:36│Comments(4)
│雑
この記事へのコメント
こんばんは!
鹿児島でも木星と金星が接近して見えました、お月様が綺麗だったのはこちらでも評判でしたよ。11月の満月のお月様も素晴らしく綺麗でエギングしながら見惚れておりました。
鹿児島でも木星と金星が接近して見えました、お月様が綺麗だったのはこちらでも評判でしたよ。11月の満月のお月様も素晴らしく綺麗でエギングしながら見惚れておりました。
Posted by esu3go at 2008年12月02日 22:08
esu3goさん こんばんわ
本当に天体ショーという感じで素敵でしたね。何も知らないで見たら思わずシャッターを押しちゃいました。(笑)
綾香の三日月と同じで”君も見ているだろう、、この消えそうな三日月、、、つながっているからねって、、、、”という歌詞を思い出します。全国で同じ星空の景色を見ている人がいると思うとうれしくなりますよね。ましてや同じ話題で話が出来ると距離感がいつの間にか短く感じますね。
本当に天体ショーという感じで素敵でしたね。何も知らないで見たら思わずシャッターを押しちゃいました。(笑)
綾香の三日月と同じで”君も見ているだろう、、この消えそうな三日月、、、つながっているからねって、、、、”という歌詞を思い出します。全国で同じ星空の景色を見ている人がいると思うとうれしくなりますよね。ましてや同じ話題で話が出来ると距離感がいつの間にか短く感じますね。
Posted by 釣り親父 at 2008年12月02日 22:53
釣り親父さんは天体も好きなんですね。
私も好きなんですが、函館の街は漁火が多く、光害がひどいんです。
なので3等星ぐらいまでが限界です。
もちろん金星も木星もみられましたけどね
ところで、お持ちのカメラμシリーズなんですね。
私も野山やバイクで出かける時は725を使っているんです。
コンパクトで写りも良いし、いいカメラだと思っています。
それにオリンパスブルーと言われるほど、青の発色が良いですね。
私も好きなんですが、函館の街は漁火が多く、光害がひどいんです。
なので3等星ぐらいまでが限界です。
もちろん金星も木星もみられましたけどね
ところで、お持ちのカメラμシリーズなんですね。
私も野山やバイクで出かける時は725を使っているんです。
コンパクトで写りも良いし、いいカメラだと思っています。
それにオリンパスブルーと言われるほど、青の発色が良いですね。
Posted by 黒ウサギ at 2008年12月03日 23:42
黒ウサギさん おはようございます
大好きというほどではありませんがまだまだ分からないことがたくさんあり星や宇宙への興味は尽きませんね。オリンパスのμシリーズの防水仕様はとても気に入って使っています。
黒ウサギさんは綺麗な写真が多く、一眼レフもお使いのようですね。
大好きというほどではありませんがまだまだ分からないことがたくさんあり星や宇宙への興味は尽きませんね。オリンパスのμシリーズの防水仕様はとても気に入って使っています。
黒ウサギさんは綺麗な写真が多く、一眼レフもお使いのようですね。
Posted by 釣り親父 at 2008年12月04日 08:18