ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年11月04日

砥石:シャプトン:包丁研ぎ:DIY@新潟

以前にマイ包丁でお話しましたが1年ほど前に砥石を揃えました。
やはり良い包丁を使っていても、まめに研いで使わなければ宝の持ち腐れになってしまいます。

砥石はそれまではその辺のホームセンターで売っているような物を使ってましたがぺティーナイフを多用するようになり研ぐ機会も増え少しはこだわりを持つようになりました。

ホームセンターなどでも砥石が手に入りますが、シリーズもので比較的評判の良いシャプトンというメーカーの砥石がほしくなり1年ほど前に購入しました。

砥石:シャプトン:包丁研ぎ:DIY@新潟
”刃の黒幕”というシリーズのもので左から#320、#1500、#5000、#12000です。

残念ながら新潟市辺りでは取扱店がほとんどないため楽天ショップの通販で購入しましたがかなり安く購入できました。


砥石も使っているうちにゆがんで真ん中辺りが窪み平面を保てなくなるので面直しという砥石の手入れも肝心です。ニコッ

いくらいい砥石を使っても砥石のメンテナンスがきちんと出来ていなければ意味がなくなってしまいます。

それまでは、ホームセンターで買って使っていた砥石は荒砥と仕上げ砥を張り合わせたようなものを2組持っていたので、2つの砥石を荒砥面なら荒砥面同士、仕上げ砥石面なら平面を作った荒砥面か仕上げ砥面同士を擦り合わせてある程度の平面修正は行なってました。
普通の家庭ならこのようにして2つほどある砥石同士をこすり合わせてある程度の面直しができますが、きちんとやるためにはそれなりの道具も必要になります。

砥石:シャプトン:包丁研ぎ:DIY@新潟
砥石を注文するときに同じメーカーから出ている砥面を作るための”コンパクトなおる”というものを金剛砂と一緒に購入しました。

砥石:シャプトン:包丁研ぎ:DIY@新潟
これは金剛砂を利用して平面を作る道具ですが、シャプトンの砥石の砥ぎ台にもなり便利なものです。金剛砂とあわせて1万位ですが補助道具としては僕ら素人には一生物です。
本職用には”空母”というダイヤモンド電着の砥石の平面修正器もありますが非常に高価(約4万円)で素人が持つには分不相応なものと思います。

包丁も欠けが大きくなったりひどく切れなくなる前に研ぐように心がけ、砥石も面が極端に歪んでからの修正や調整は面倒になるので日頃のこまめな手入れが肝心ですね。

結局は包丁にこだわると砥石にもこだわりを持たざるを得なくなりますね。ニコニコ

いい道具はおのずと大切に使うようになり、自分の技術もおのずと上がります。
多少の投資も必要だと思います。
飛び切りいい道具を使う必要はありませんがケチるだけが能ではありませんね。ニコニコ

追:イカやタコを始末する機会が多くなると包丁の切れがものすごく気になり、この季節に包丁を研ぐ機会が増えます。テヘッ

これだけの砥石など包丁研ぎに使う道具を仕舞っておける包丁研ぎセットの記事はこちらをどうぞ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(スグレモノ:マイチョイス)の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
大江戸の辛味噌薬味で茄子の揚げびたし@新潟
これは優れもの!鮎竿グリップ補修@新潟
グロールッシュビールの瓶とマルキル水筒のパッキン交換@新潟
まるや八丁味噌の赤だし味噌2種@新潟
スガキヤの味噌煮込みうどん@新潟
同じカテゴリー(スグレモノ:マイチョイス)の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 大江戸の辛味噌薬味で茄子の揚げびたし@新潟 (2023-10-25 21:33)
 これは優れもの!鮎竿グリップ補修@新潟 (2023-10-02 21:35)
 グロールッシュビールの瓶とマルキル水筒のパッキン交換@新潟 (2023-09-09 22:30)
 まるや八丁味噌の赤だし味噌2種@新潟 (2023-05-15 21:55)
 スガキヤの味噌煮込みうどん@新潟 (2023-05-05 21:09)
この記事へのコメント
おはようございます!
私もチョット拘っておりますが、そんなに高くない台付き砥石ですよ。調理前には必ず研ぎますよ。
Posted by esu3go at 2008年11月04日 08:46
こんにちは !
砥石にもこだわりをもってらっしゃいますね。
私のマイ包丁ですが、お隣り燕市吉田のGLOBAL(グローバル)を使っています。刃身から柄までステンレス製一体構造です、切れ味最高で気に入っています。
Posted by 渓山 at 2008年11月04日 13:21
esu3goさん こんばんわ
調理前に必ず研いで使うなんて包丁もきっと喜んでいますね。
何よりもこまめなメンテナンスが一番ですね。
私は3-5回使って1回くらいかな、、、


渓山さん こんばんわ
GLOBALの包丁はグ~ですよね。
我が家でも家内用に3徳包丁を買って使ってましたよ。
刃持ちは良いし、一体構造なので衛生的で良いですね。
世界に誇れる吉田金属工業のグローバルな刃物ですね。
良い物は皆さん知っていらっしゃいますね。へへ
Posted by 釣り親父釣り親父 at 2008年11月04日 19:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
砥石:シャプトン:包丁研ぎ:DIY@新潟
    コメント(3)