2008年01月27日
タコ3匹+ニューカマー:アフタージョブのタコ釣り@新潟
12月 平日 この日の朝飯前釣行はソイ1匹と貧果に終わりましたがそれに引き続き、仕事終了後タコ釣りにダブルヘッダーで出撃しました。
連日同じ場所で竿を出すのも芸がないので違う場所に向かいました。

朝からずっと海は凪いで釣り日和?です。駐車場には10台以上の車有り。ほとんどが根魚のワーム釣りのようです。
テンヤを引いて歩き始めて50mも歩かないうちに1.6kgのタコが開始早々釣れました。
そして釣れたタコをバッグにしまい、そこから3-4mも離れていない場所でまたしても二つ目の1kgのマダコちゃんが釣れちゃいました。

小さなタコでしたがこいつのせいでテンヤに取り付けていたイシガニが割れてしまい使い物にならなくなっちゃいました。
ついこの間14匹もタコを釣り上げたカニとバトンタッチしたのにこのカニは8匹でご臨終でした。


いつも予備のニセガニ付きタコテンヤを持って歩いているとお話しましたが、この日は仕方ないのでニセガニ付きタコテンヤに何年かぶりでご登場を願いました。
それからしばらくの間当たりなく堤防上をうろうろ。
途中で、今年タコ釣りを始めたばかりで今回5回目、今まで4回ボウズだというタコ釣りの兄ちゃんに会いました。
あんまり気の毒なので釣り方のちょっとしたコツなどを講釈しながらお互いテンヤをおろしながら立ち止まって話をしていた所、彼のテンヤに500g位のタコが乗ってきて、
”初ダコ釣れた~、感激~”
とえらい感激して握手まで求められてしまいました。


別に私が何かしたわけでもないので???でしたが、
”おめでと~、もっと大きいのも釣れるから頑張ってね~”とエールを送って別れました。
私はしばらく当たりが遠のいて堤防上を行ったり来たりしていましたがその彼は途中でもう1匹追加したようです。

そんな彼とまた堤防上ですれ違う直前に私に当たり有り1.6kgのタコが釣れました。
ニセガニ付きテンヤも活躍してくれました。
このタコ、合わせた拍子に抱きついていたと思われるイガイと牡蠣の塊を抱きながら上がってきました。

この日はマダコを3匹もゲットしてしまい家に帰って21時半からタコの始末を開始しましたが終わったら23時過ぎになっちゃいました。
連日マダコ大量ゲットで自宅の冷蔵庫から冷凍庫までタコであふれかえって大変です。
毎日タコ食ってタウリン摂取! 元気出るど~
リポビタンDを飲まなくてもタウリン摂取は十分!!

連日同じ場所で竿を出すのも芸がないので違う場所に向かいました。


朝からずっと海は凪いで釣り日和?です。駐車場には10台以上の車有り。ほとんどが根魚のワーム釣りのようです。
テンヤを引いて歩き始めて50mも歩かないうちに1.6kgのタコが開始早々釣れました。

そして釣れたタコをバッグにしまい、そこから3-4mも離れていない場所でまたしても二つ目の1kgのマダコちゃんが釣れちゃいました。


小さなタコでしたがこいつのせいでテンヤに取り付けていたイシガニが割れてしまい使い物にならなくなっちゃいました。
ついこの間14匹もタコを釣り上げたカニとバトンタッチしたのにこのカニは8匹でご臨終でした。



いつも予備のニセガニ付きタコテンヤを持って歩いているとお話しましたが、この日は仕方ないのでニセガニ付きタコテンヤに何年かぶりでご登場を願いました。

それからしばらくの間当たりなく堤防上をうろうろ。
途中で、今年タコ釣りを始めたばかりで今回5回目、今まで4回ボウズだというタコ釣りの兄ちゃんに会いました。

あんまり気の毒なので釣り方のちょっとしたコツなどを講釈しながらお互いテンヤをおろしながら立ち止まって話をしていた所、彼のテンヤに500g位のタコが乗ってきて、
”初ダコ釣れた~、感激~”
とえらい感激して握手まで求められてしまいました。



別に私が何かしたわけでもないので???でしたが、
”おめでと~、もっと大きいのも釣れるから頑張ってね~”とエールを送って別れました。
私はしばらく当たりが遠のいて堤防上を行ったり来たりしていましたがその彼は途中でもう1匹追加したようです。


そんな彼とまた堤防上ですれ違う直前に私に当たり有り1.6kgのタコが釣れました。
ニセガニ付きテンヤも活躍してくれました。

このタコ、合わせた拍子に抱きついていたと思われるイガイと牡蠣の塊を抱きながら上がってきました。


この日はマダコを3匹もゲットしてしまい家に帰って21時半からタコの始末を開始しましたが終わったら23時過ぎになっちゃいました。
連日マダコ大量ゲットで自宅の冷蔵庫から冷凍庫までタコであふれかえって大変です。

毎日タコ食ってタウリン摂取! 元気出るど~
リポビタンDを飲まなくてもタウリン摂取は十分!!


Posted by Zen at 09:43│Comments(5)
│タコ釣り
この記事へのコメント
今日は。
新潟の”タコ名人”ですね。どんな釣りでも良く釣られる方ははた目には簡単に釣っているように見えますが、日々研究して色々工夫していますね。
こちらではガシラの28cmは陸ッパリでは有り得ないサイズですね、イイナ~。
新潟の”タコ名人”ですね。どんな釣りでも良く釣られる方ははた目には簡単に釣っているように見えますが、日々研究して色々工夫していますね。
こちらではガシラの28cmは陸ッパリでは有り得ないサイズですね、イイナ~。
Posted by めばるん
at 2008年01月27日 12:02

おはようございます
新潟の海、まだ荒れてますか?
瀬戸内は昨日くらいから、だいぶ穏やかになりましたよ。
我が家の冷凍庫にはアオリは寝てますが、タコはいらっしゃいませんよ。
軟体系は冷凍しても味がおちないので、釣り貯めできますね。
新潟の海、まだ荒れてますか?
瀬戸内は昨日くらいから、だいぶ穏やかになりましたよ。
我が家の冷凍庫にはアオリは寝てますが、タコはいらっしゃいませんよ。
軟体系は冷凍しても味がおちないので、釣り貯めできますね。
Posted by sakata1222
at 2008年01月27日 12:46

今日わ!
本当に良く釣れますね、蛸で商売できますよ。蛸は1年中釣れるのですか?
本当に良く釣れますね、蛸で商売できますよ。蛸は1年中釣れるのですか?
Posted by esu3go at 2008年01月27日 17:43
めばるんさん こんばんわ
私なんか足元にも及ばないくらい釣り上げている方もいらっしゃいます。私の場合あれこれと手を出してますので。
多少の工夫はしてますが、運がいいだけです。へへ
sakata1222さん こんばんわ
軟体系はおっしゃるとおり冷凍保存しても味や噛み応えはほとんど変わりませんね。私の釣り専用冷凍庫にもイカだのタコだの鮎だのいろいろ入ってますがタコが過飽和状態です。へへ
esu3goさん こんばんわ
そうですね。商売できるかも。なんちゃって、、、
でも今時スーパーなどで多く流通しているタコのほとんどはモーリタニアとかアフリカ産のタコのようです。一度自分で釣って始末したタコを食べると買って食べる気がしなくなりますよ。
esu3goさんもぜひどうぞ。地味ですがはまりますよ。へへ
私なんか足元にも及ばないくらい釣り上げている方もいらっしゃいます。私の場合あれこれと手を出してますので。
多少の工夫はしてますが、運がいいだけです。へへ
sakata1222さん こんばんわ
軟体系はおっしゃるとおり冷凍保存しても味や噛み応えはほとんど変わりませんね。私の釣り専用冷凍庫にもイカだのタコだの鮎だのいろいろ入ってますがタコが過飽和状態です。へへ
esu3goさん こんばんわ
そうですね。商売できるかも。なんちゃって、、、
でも今時スーパーなどで多く流通しているタコのほとんどはモーリタニアとかアフリカ産のタコのようです。一度自分で釣って始末したタコを食べると買って食べる気がしなくなりますよ。
esu3goさんもぜひどうぞ。地味ですがはまりますよ。へへ
Posted by 釣り親父 at 2008年01月27日 22:35
追伸:ずっとタコを追っかけているわけではないのでよく分かりませんが私は2月くらいには止めてしまいます。新潟では水ダコが3-4月くらいまでは釣れるようです。
Posted by 釣り親父 at 2008年01月27日 22:43