2007年10月27日
三面鮎釣行@新潟
9月15日 3連休初日 晴れ 日中気温30℃の真夏日
連休後半は天気が崩れる予報だったので気合を入れて三面川に大鮎釣りに出かけることにしました。
何で大鮎で三面?と思う方もいらっしゃると思います。皆さん数釣りに下流域に入られます。私は年に1-2回だけ三面川に出かけ、上流域で大鮎釣りをします。
変わっているな~と言われますが、、、
朝5時半に目覚ましをかけましたが前々日の米代釣行の疲れもあり前日にしっかり支度をせず寝てしまいダラダラと支度をして家を出たのは6時半。
水明橋近くのオトリの高橋に7時40分頃に到着。
オバサンはまだ鮎は下り始めておらず、上流も釣りになると言ってました。
この日は連休初日なので暗い4時半頃から遠方からのお客が来たとぼやいてました。
河原に立って水温を計ると朝から21℃と温~い。
現場に到着した時は一人でしたが支度をしていると釣り人が一人やってきました。
この人いろいろと話を聞くと三面の主のような方でした。
ほとんど職漁師で6月28日に新潟に来て、府屋大川を皮切りに以後三面に居座りずっと鮎釣りをしているとのこと。50万円持って来て何とかトントンでやってるとのことです。
”カミさんの理解があるからこうやって道楽していられるんだ”とおっしゃられてました。
この人は押しの強い深瀬のみで竿を出してました。
ぽつらぽつらとしか釣れませんが型は良型です。
私はこの人に遠慮して瀬の終わり辺りで竿出し。自分的には一番好きな場所でしたし過去にいい思いをした場所ですがなかなか釣れません。対岸に渡って竿をさすも、うんともすんともいわず。
開始から40分位してやっと1匹掛かり一安心。
しかしその後が続かず、あちこち場所移動。
釣れれば良型でハリス切れ。
午前中でなんとか8匹釣りました。
昼飯上がりの際職漁師さんは9本と言ってました。
この方は昼飯後立て続けにペース良く5本釣りましたが親子丼を2回もやらかしてました。
私も仲良く親子丼1回、その後ばらしたりとなかなか数が伸びません。
河原のあっちとこっちで
”お~、良い鮎釣れたネ~”
”いや~、でかくて親子丼だ~、参っちゃうな~”
”そこ~、デカイのかかるぞ~”
”しばらくぶりの当り。良かったね~”
などと大声でお互いに声をかけたりしながら釣りをしました。

やっとの思いでツ抜けして16時半に納竿としました。
あがり際、職漁師さんと
”数は出なかったけど、楽しい鮎釣りができて気持ち良かったですね”
などと話をして来年もまた会えたら良いですねと言って別れました。(いつ再会できるか判りません。一期一会です)
石が大きくつるつるすべり、F1シューズを履いてましたが右足親指の爪を痛めちゃいました。

連休後半は天気が崩れる予報だったので気合を入れて三面川に大鮎釣りに出かけることにしました。
何で大鮎で三面?と思う方もいらっしゃると思います。皆さん数釣りに下流域に入られます。私は年に1-2回だけ三面川に出かけ、上流域で大鮎釣りをします。
変わっているな~と言われますが、、、

朝5時半に目覚ましをかけましたが前々日の米代釣行の疲れもあり前日にしっかり支度をせず寝てしまいダラダラと支度をして家を出たのは6時半。

水明橋近くのオトリの高橋に7時40分頃に到着。
オバサンはまだ鮎は下り始めておらず、上流も釣りになると言ってました。
この日は連休初日なので暗い4時半頃から遠方からのお客が来たとぼやいてました。
河原に立って水温を計ると朝から21℃と温~い。
現場に到着した時は一人でしたが支度をしていると釣り人が一人やってきました。
この人いろいろと話を聞くと三面の主のような方でした。

ほとんど職漁師で6月28日に新潟に来て、府屋大川を皮切りに以後三面に居座りずっと鮎釣りをしているとのこと。50万円持って来て何とかトントンでやってるとのことです。
”カミさんの理解があるからこうやって道楽していられるんだ”とおっしゃられてました。

この人は押しの強い深瀬のみで竿を出してました。
ぽつらぽつらとしか釣れませんが型は良型です。
私はこの人に遠慮して瀬の終わり辺りで竿出し。自分的には一番好きな場所でしたし過去にいい思いをした場所ですがなかなか釣れません。対岸に渡って竿をさすも、うんともすんともいわず。

開始から40分位してやっと1匹掛かり一安心。

しかしその後が続かず、あちこち場所移動。
釣れれば良型でハリス切れ。

午前中でなんとか8匹釣りました。

昼飯上がりの際職漁師さんは9本と言ってました。
この方は昼飯後立て続けにペース良く5本釣りましたが親子丼を2回もやらかしてました。
私も仲良く親子丼1回、その後ばらしたりとなかなか数が伸びません。
河原のあっちとこっちで
”お~、良い鮎釣れたネ~”
”いや~、でかくて親子丼だ~、参っちゃうな~”
”そこ~、デカイのかかるぞ~”
”しばらくぶりの当り。良かったね~”
などと大声でお互いに声をかけたりしながら釣りをしました。

やっとの思いでツ抜けして16時半に納竿としました。

あがり際、職漁師さんと
”数は出なかったけど、楽しい鮎釣りができて気持ち良かったですね”
などと話をして来年もまた会えたら良いですねと言って別れました。(いつ再会できるか判りません。一期一会です)
石が大きくつるつるすべり、F1シューズを履いてましたが右足親指の爪を痛めちゃいました。


Posted by Zen at 07:38│Comments(4)
│鮎釣り
この記事へのコメント
今日わ!
本当に良く釣れるのですね。鮎が食べるコケが生えているから滑りやすいのでしょう。気を付けて下さいね。
本当に良く釣れるのですね。鮎が食べるコケが生えているから滑りやすいのでしょう。気を付けて下さいね。
Posted by esu3go at 2007年10月27日 07:41
お早う御座います。
釣り場での出会いは心和みます、またお会い出来ると良いですね。
私はサンダルで滑り爪を剥いでしまい、それから巻き爪になり困っております、お気をつけ下さい。
釣り場での出会いは心和みます、またお会い出来ると良いですね。
私はサンダルで滑り爪を剥いでしまい、それから巻き爪になり困っております、お気をつけ下さい。
Posted by めばるん at 2007年10月27日 09:04
釣り親父さんは私の生涯の釣果を、はるかに越えて釣ってますぜ。
Posted by トンチャイ at 2007年10月27日 20:37
esu3goさん こんにちわ
本当につるつる良く滑りましたョ。(笑)
めばるんさん こんにちわ
ほんとに楽しい親父さんでした。
一旦爪がはがれると何ヶ月も元のとおりになるのに時間がかかりますね。巻き爪になるとなかなか治らず大変ですね。
トンチャイさん こんにちわ
いえいえ、そんなことないですよ。
投網頑張ってくださいよ。へへ
本当につるつる良く滑りましたョ。(笑)
めばるんさん こんにちわ
ほんとに楽しい親父さんでした。
一旦爪がはがれると何ヶ月も元のとおりになるのに時間がかかりますね。巻き爪になるとなかなか治らず大変ですね。
トンチャイさん こんにちわ
いえいえ、そんなことないですよ。
投網頑張ってくださいよ。へへ
Posted by 釣り親父 at 2007年10月28日 10:32