2022年11月19日
玄関脇のゴールデンクレストにキジバト営巣?@新潟
9月下旬 平日
我が家の玄関脇にはゴールデンクレストの木が植えられているのですが、だんだんと大きくなり、昔は可愛らしくてクリスマスイルミネーションなど飾ったりしていましたが、だんだんと手も届かなくなり、ここ数年は玄関内の窓枠にイルミネーションなどを飾っていました。

小さなわずかばかりの場所に植えられており、ゴールデンクレストもまっすぐ真上に伸びることが難しくなってきており、そろそろ伐採しないとダメかと思っていたところでした。
このゴールデンクレスト、以前カワラヒワが営巣してひなが巣立ったことをお話ししたことがありましたね。
そんな玄関脇のゴールデンクレストに、なんと!

キジバトが営巣!?しているではありませんか。
玄関前に時折小枝が落ちて散らばっていたりしていたので、???と思っていた時もありました。
子供たちも巣立って、人の出入りもそれほど多くないのでそれほどストレスにならない?
安全な場所だと思ったのでしょう、、、、この場所を選んでくれてありがとう。
でも、まだ巣作りは完了したわけではなさそうです。
オスがせっせと枝集めの段階の様でした。
家内はまだ気が付いていない様でしたが、伝えるとご近所に話などして覗いたり、キジバトにストレスを与え営巣を止めてしまうかもしれないと思いしばらく黙っていようと思いました。
ちゃんと相手を見つけてきて、卵産んで、赤ちゃんが誕生するといいですね。
しばらく自分も見て見ぬふりで、あまりかまわないよう知らん振りして玄関の出入りをすることにしました。
我が家の玄関脇にはゴールデンクレストの木が植えられているのですが、だんだんと大きくなり、昔は可愛らしくてクリスマスイルミネーションなど飾ったりしていましたが、だんだんと手も届かなくなり、ここ数年は玄関内の窓枠にイルミネーションなどを飾っていました。

小さなわずかばかりの場所に植えられており、ゴールデンクレストもまっすぐ真上に伸びることが難しくなってきており、そろそろ伐採しないとダメかと思っていたところでした。
このゴールデンクレスト、以前カワラヒワが営巣してひなが巣立ったことをお話ししたことがありましたね。
そんな玄関脇のゴールデンクレストに、なんと!

キジバトが営巣!?しているではありませんか。
玄関前に時折小枝が落ちて散らばっていたりしていたので、???と思っていた時もありました。
子供たちも巣立って、人の出入りもそれほど多くないのでそれほどストレスにならない?
安全な場所だと思ったのでしょう、、、、この場所を選んでくれてありがとう。
でも、まだ巣作りは完了したわけではなさそうです。
オスがせっせと枝集めの段階の様でした。
家内はまだ気が付いていない様でしたが、伝えるとご近所に話などして覗いたり、キジバトにストレスを与え営巣を止めてしまうかもしれないと思いしばらく黙っていようと思いました。
ちゃんと相手を見つけてきて、卵産んで、赤ちゃんが誕生するといいですね。

しばらく自分も見て見ぬふりで、あまりかまわないよう知らん振りして玄関の出入りをすることにしました。