ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年11月20日

虹と紅白ヒガンバナとコスモス:雨宿りの小阿賀野川サイクリング@新潟


9月下旬 休日 曇り時々雨

午前中は松塚漁港のさかなまつりで有意義な時間を過ごしました。

昼過ぎに帰宅して家の中で少しまったり。

夕方16時15分からサイクリングに出かけました。

信濃川土手道を小須戸橋で折り返して来ようかとも思いましたが、11月なると出回るルレクチェの梨畑の様子も気になり小阿賀野川サイクリング道路を走ることに。

相変わらず天気は不安定な感じで、途中でもしかしたら雨に降られる心配もあったのですが、何とかなるかといざ出発。

自宅を出て信濃川右岸から小阿賀野川の流入店に当たる亀鶴橋から、小阿賀野川サイクリングロードへ。

能代川との合流地点あたりで、五頭山h合面に虹が出ていました。
虹と紅白ヒガンバナとコスモス:雨宿りの小阿賀野川サイクリング@新潟
あちらの方は雨が降っているようです。ZZZ…

沢海で折り返して、来た道を戻ります。

以前紹介したことのある枝垂れ桜のところで丁度赤と白い彼岸花が咲いていました。

虹と紅白ヒガンバナとコスモス:雨宿りの小阿賀野川サイクリング@新潟
若干赤い花は散り始め。

虹と紅白ヒガンバナとコスモス:雨宿りの小阿賀野川サイクリング@新潟
こちらは白いヒガンバナ

例年より全体に咲いている時期がかなり遅い感じで、この年は彼岸の頃はまだ咲いていなかったようです。

こちらは色とりどりのコスモス
虹と紅白ヒガンバナとコスモス:雨宿りの小阿賀野川サイクリング@新潟
綺麗ですね。

ここ辺りまでは雨に濡れることもなく進んでくることができたのですが、だんだんと雲行きが怪しくなり酒屋辺りでが降り始め、だんだんと雨脚が強くなってしまいました。

この時期の新潟は天気が急に変わるので要注意!。

こんなはずではなかったのですが、、、

虹と紅白ヒガンバナとコスモス:雨宿りの小阿賀野川サイクリング@新潟
近くにあったバス停の小屋で20分ほど雨宿りをさせていただきました。

結局家には暗くなった19時ちょっと前にやっと到着。

しかもびしょ濡れ、、、

33㎞程走りましたが家を出てからほぼ2時間かかってしまいました。





このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
虹と紅白ヒガンバナとコスモス:雨宿りの小阿賀野川サイクリング@新潟
    コメント(0)