2022年10月20日
乗船危機一髪:コロナでガラガラ新日本海フェリー:米代巨鮎釣行第2弾@新潟
9月上旬 平日
最強クラス、経験のない暴風で風速70m以上?台風10号が2日ほど前に九州をかすめて北上しましたが、実際九州では40m以上の風速を記録したようで、直撃は免れたものの九州各地で停電が続いているようでした。
週間天気予報では夏休み第2弾は土日を含めて新潟は雨でダメダメ状態です。
秋田の大館は大丈夫かと思っていましたがなんとなく週間天気予報では雲行きが怪しそう。
弱雨予報で金曜日は曇り、土日は曇り一時雨予報ということで、日曜日にでも昼間のフェリーで帰ってこようかと、、、
川の状態さえよければ巨鮎で数も出ているのでこんなチャンスはめったにありません。
新潟にいてもしょうがないので、とりあえず秋田に出かけてみることにしました。
いつも通り夜中新潟発で早朝秋田港着の新日本海フェリーを利用しました。
ここで大失敗?
前回と違い9月に入って出港時間が早まっていたことに気が付きませんでした。
出港時間22:30分。
8月の時より1時間ほど早い出港でした。

早めに準備・行動していたことと、たまたまフェリー会社の人が電話をくれて何とか危機一髪乗船セーフでした。
相変わらずコロナのせいで船はガラガラ。

自家用車はこんなもの

この日は貨物トレーラーなどの商用車もかなり少ない状況でした。
台風の影響で海はかなりうねりアリ

上がスーパーで買った総菜、下の列は自宅から持ってきたおかずでした。
乗船してから海を眺めながらのひとり晩酌
飲み過ぎないようほどほどにして0時前にはベッドにもぐりこみました。
翌朝秋田港入港のアナウンスで目が覚めましたが、外を見ると小雨模様、、、
翌日の朝、群馬ナンバーのアベックのライダーが秋田港でおりましたが、

秋田港で降りた車は私だけでした。