ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年04月29日

釣れる雰囲気全くなし:本当に最後のサクラマス釣行@新潟

5月30日 休日 晴れ

例年だとサクラマス釣りはこんなぎりぎりにはもう出撃することなく止めているのですが、ほかにやる事もなく天気も良いということで出かけてみました。

釣れる雰囲気全くなし:本当に最後のサクラマス釣行@新潟
岸際の葦もすっかり伸びて、河口付近では水位も下がって川の流れもかなり淀んで、水も澄んでいてほとんどマスが釣れる雰囲気はありません。

そのことを確認するように20分ほど竿を出して諦めムードで場所移動。

釣れる雰囲気全くなし:本当に最後のサクラマス釣行@新潟
治水公園の駐車場から見た飯豊連峰(奥左側)とすっかり雪の消えた二王子岳

釣れる雰囲気全くなし:本当に最後のサクラマス釣行@新潟
牧草も青々と茂っていて初夏の雰囲気です。

ずっと向こうの方にはロールベールサイレージの白い筒が沢山転がってました。。

釣れる雰囲気全くなし:本当に最後のサクラマス釣行@新潟
以前にも紹介したことがありますが、ヘラオオバコの花穂があちこちで綺麗に花穂を揺らしてました。

下の方から上の方へ、集簇した小さな花が咲きながら上がってゆきます。
釣れる雰囲気全くなし:本当に最後のサクラマス釣行@新潟
咲き終わった部分はチリチリして茶色くなってます。

なかなか面白い様子です。

別の場所で帰り道に採ったワラビ
釣れる雰囲気全くなし:本当に最後のサクラマス釣行@新潟
そろそろ一般の方たちは春の山菜採りから遠のきハイシーズンも終了。
あとは分かっている人達だけの活動の場、テリトリーになります。




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

最新記事画像
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯
自家製山椒味噌作り@新潟
食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟
イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟
ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟
最新記事
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
 北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯 (2023-11-06 22:06)
 自家製山椒味噌作り@新潟 (2023-11-05 21:57)
 食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟 (2023-11-04 21:00)
 イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟 (2023-11-03 21:27)
 ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟 (2023-11-02 21:53)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
釣れる雰囲気全くなし:本当に最後のサクラマス釣行@新潟
    コメント(0)