2017年09月05日
入谷の朝顔市:団十郎を買った@入谷の鬼子母神
染物体験の後、長年訪れてみたいと思っていた有名な入谷の朝顔市、土日に関係なく7月6,7,8日開催なので、新潟からわざわざ出かけてくる機会もありませんでしたが、この日はちょうど開催日だったので仲間と一緒に出掛けました。
上野で日比谷線に乗り換え入谷へ。

入谷の地下鉄の駅を出るとお祭りムード一色
夕暮れ時、たくさんの人で賑わっていました。
一番右の提灯、銀だこって書いてあるの分かります?

こちら恐れ入谷の鬼子母神
お参りして、厄除けお札800円を買いましたが、、、

一つ一つ火打ち石でお祓いをしてからお守を渡してくれます。
火花が散っているの分かります?
なかなか粋ですね。
そのほか朝顔柄の手拭い500円を購入しました。

沢山の朝顔の出店が並んでいます。
ここでのお目当ては団十郎という海老茶色の朝顔です。
画像はこちら
詳しい解説はこちらをどうぞ
なるほど!
なかなか人気の限定品種なので、初日なら買うことができますが、祭りの後半では売りきれてしまい、買うことができないとの前情報。
あちこちの店を探して、見つけました。
5本柱仕立てのものが2000円。
聞いたところによると、品種改良を重ねた結果、種付きが悪いそうです。

ちんどん屋さんんも登場
最後に浴衣姿のアベックさんに東京スカイツリーをバックに記念写真を撮ってもらいました。

団十郎もゲットして、なかなか楽しかったです。

上野で日比谷線に乗り換え入谷へ。

入谷の地下鉄の駅を出るとお祭りムード一色
夕暮れ時、たくさんの人で賑わっていました。

一番右の提灯、銀だこって書いてあるの分かります?

こちら恐れ入谷の鬼子母神
お参りして、厄除けお札800円を買いましたが、、、

一つ一つ火打ち石でお祓いをしてからお守を渡してくれます。
火花が散っているの分かります?
なかなか粋ですね。
そのほか朝顔柄の手拭い500円を購入しました。

沢山の朝顔の出店が並んでいます。
ここでのお目当ては団十郎という海老茶色の朝顔です。
画像はこちら
詳しい解説はこちらをどうぞ
なるほど!
なかなか人気の限定品種なので、初日なら買うことができますが、祭りの後半では売りきれてしまい、買うことができないとの前情報。
あちこちの店を探して、見つけました。
5本柱仕立てのものが2000円。
聞いたところによると、品種改良を重ねた結果、種付きが悪いそうです。

ちんどん屋さんんも登場
最後に浴衣姿のアベックさんに東京スカイツリーをバックに記念写真を撮ってもらいました。

団十郎もゲットして、なかなか楽しかったです。
