ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年06月06日

萎えたゴーヤのその後:棚作り:プチ家庭菜園

5月13日に買ってきたときは、どちらも同じ背丈でしたが、先日お知らせしたとおり、5月21日に霜に当たり1本は萎えてしまいました

この後遺症で、立ち直りはしたものの5日間ほど元気がありませんでした。

萎えたゴーヤのその後:棚作り:プチ家庭菜園
このため発育に差が出てしまいました。ガーン
6月1日の両者の苗を比較してみれば差は歴然。

現在はすくすくと育ってますが遅れを挽回するのはなかなか大変ですね。

過去のトラウマを乗り越え、がんばれ~ニコニコ

萎えたゴーヤのその後:棚作り:プチ家庭菜園
そろそろツルが伸びてきたので6月3日にゴーヤの棚を張り替えました。
これでも苗2本分では少し窮屈です。テヘッ

先日お話したキングサリやブドウ棚の方にはみ出して広がります。



このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(プチ家庭菜園)の記事画像
ガーデンアーチの交換:我が家の庭@新潟
無事帰宅して晩酌:米代川巨鮎釣行@新潟
もう終盤:9月の団十郎朝顔と最後の白ゴーヤ収穫@新潟
我が家の朝顔未だ咲かず:ホオズキとタデ@新潟
おぉ!特大ゴーヤ収穫:島娘:家庭菜園@新潟
ゴーヤの肉詰め焼きで乾杯@新潟
同じカテゴリー(プチ家庭菜園)の記事
 ガーデンアーチの交換:我が家の庭@新潟 (2023-10-26 20:59)
 無事帰宅して晩酌:米代川巨鮎釣行@新潟 (2022-11-06 17:36)
 もう終盤:9月の団十郎朝顔と最後の白ゴーヤ収穫@新潟 (2022-10-14 19:05)
 我が家の朝顔未だ咲かず:ホオズキとタデ@新潟 (2022-09-18 18:33)
 おぉ!特大ゴーヤ収穫:島娘:家庭菜園@新潟 (2022-09-09 21:49)
 ゴーヤの肉詰め焼きで乾杯@新潟 (2022-09-02 21:48)
この記事へのコメント
ゴーヤってかなり伸びますよね。
私が植えたときは、アパートの二階まで伸びて焦りました。
Posted by トンチャイ at 2007年06月06日 20:19
トンチャイさん こんばんわ
本当によく伸びますよね。知らないうちに変な所でゴーヤの実が成って”アレレ”ってことあります。(笑)
Posted by 釣り親父 at 2007年06月06日 22:02
こんばんは。
早く実が成らないか楽しみですね、順調に行けばいつ頃の収穫になるのでしょうか?
Posted by めばるん at 2007年06月06日 23:17
めばるんさん おはようございます
例年、あまり気にしていなかったのでうる覚えですが、新潟では7月下旬くらいだったような気がします。成り始めると結構次々に収穫できますよ。
Posted by 釣り親父 at 2007年06月07日 08:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
萎えたゴーヤのその後:棚作り:プチ家庭菜園
    コメント(4)