ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年05月03日

貧果:ソイとカサゴ:正月休みの穴釣り@新潟

1月5日 日曜日 曇り 日中の最高気温は3-4℃の予報

朝起きたら陽が差していたので風は強かったのですが早くから穴釣りに出かけることにしました。

年末年始は漁師さんもお休みですから鮮魚の仕入れに出かけないと、、、テヘッ

支度をして9時半過ぎに家を出たのですが豊栄PAあたりから道路が濡れていて雪がパラパラ。ZZZ…

この時期天候が急に変わることjはよくあります。
天気に騙された感じ。

風も結構あり5m以上の西風。
駐車場には車が15台ほどで先日より少ない。

貧果:ソイとカサゴ:正月休みの穴釣り@新潟
北堤防付け根から東港湾内を覗くと、、、
結構な波で釣りになりそうもありません。
寒いうえに正面から風を受けるのでかなり厳しい状況でしたが諦めきれないたくさんのクロダイ釣り師が付け根でたむろしてました。

私は潔く諦めて、、、、

網代側で10時半から竿を出しました。

テトラの隙間に入って風を避けつつの釣りですが、すぐに指がかじかんでしまいます。

15分ほどで25cmの良型カサゴが釣れたがその後はエサもなくならない始末。

貧果:ソイとカサゴ:正月休みの穴釣り@新潟

湾内にあるケーソン、左側が風が吹いてぶつかる面でケーソンの前にはさざ波が立ってます。
そして右側、風下にあたる付近にはちゃんと心得たものでカモたちが風をよけて羽を休めていました。

貧果:ソイとカサゴ:正月休みの穴釣り@新潟
結局最初に釣れたカサゴの当たりから1時間後くらいにチビソイが釣れましたが、、、

いやになって12時には釣りは止めました。

餌もなくならないので何と!エサの付け替えは4-5回だけでした。ブロークンハート

帰り際に水温を測ると8度。
火力発電所の温排水が流れ出ている東港湾内とは3℃くらいの温度差が有りました。

この日は家に帰って昼食後、ラジコンでも飛ばそうかと思っていたのですが風が強くて取りやめました。
飛ばしたい一心で頑張っても墜落させたら元も子もありません。




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(ロックフィッシュ:根魚)の記事画像
忘れ物2連発!良型カサゴ1匹ゲット:東港の穴釣り@新潟
超久しぶりの飛行場裏の穴釣り@新潟
ウミスズメとカサゴ1匹:釣れない穴釣り@新潟
釣り場の猫ハウスとカサゴ2匹:久々の穴釣り@新潟
カサゴ2匹とムール貝:年末最後の穴釣り@新潟
シーカヤック発見:カサゴ2匹にゴンズイ1匹+貝類:穴釣り@新潟
同じカテゴリー(ロックフィッシュ:根魚)の記事
 忘れ物2連発!良型カサゴ1匹ゲット:東港の穴釣り@新潟 (2023-06-02 22:11)
 超久しぶりの飛行場裏の穴釣り@新潟 (2023-05-29 19:37)
 ウミスズメとカサゴ1匹:釣れない穴釣り@新潟 (2023-05-13 23:12)
 釣り場の猫ハウスとカサゴ2匹:久々の穴釣り@新潟 (2023-04-26 21:55)
 カサゴ2匹とムール貝:年末最後の穴釣り@新潟 (2023-04-06 21:24)
 シーカヤック発見:カサゴ2匹にゴンズイ1匹+貝類:穴釣り@新潟 (2023-03-13 22:36)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
貧果:ソイとカサゴ:正月休みの穴釣り@新潟
    コメント(0)