2013年10月07日
ジャンボシシトウ他:大湊直売所でお買い物@新潟
ワラビ採りと桂清水の水汲みの後はお決まりコースの大湊直売所。
安田ー三川方面に来たら、ここに立ち寄らないと帰れません。
6月に入りボチボチさくらんぼが出回り始めてましたが、さすがの大湊直売所でもまだ高くてやめました。

地元新潟のミディートマトです。
一箱¥900なり。
甘くて美味しそう。

おぉ~ これは、、、
ジャンボシシトウ!
3本で¥130なり
茨城県産と書かれていました。
焼いて食べたら食べ応えがありそうです。

葉ショウガ¥130、アスパラ¥150、ネマガリタケ¥150、モミジガサ¥150、行者ニンニク(¥120、¥100:一つはしわが出ていたので安い)
どれも新潟県産のものばかり。
ネマガリタケは私が通う場所ではもう終わり、山奥まで出かけないと採れませんが¥150ですから買いました。
普通のスーパーでは手に入らないようなものも安く手に入るので外せません。

安田ー三川方面に来たら、ここに立ち寄らないと帰れません。

6月に入りボチボチさくらんぼが出回り始めてましたが、さすがの大湊直売所でもまだ高くてやめました。

地元新潟のミディートマトです。
一箱¥900なり。
甘くて美味しそう。

おぉ~ これは、、、

ジャンボシシトウ!
3本で¥130なり
茨城県産と書かれていました。
焼いて食べたら食べ応えがありそうです。

葉ショウガ¥130、アスパラ¥150、ネマガリタケ¥150、モミジガサ¥150、行者ニンニク(¥120、¥100:一つはしわが出ていたので安い)
どれも新潟県産のものばかり。
ネマガリタケは私が通う場所ではもう終わり、山奥まで出かけないと採れませんが¥150ですから買いました。
普通のスーパーでは手に入らないようなものも安く手に入るので外せません。


Posted by Zen at 07:49│Comments(3)
│雑
この記事へのコメント
こんにちは!
以前デパートに行った時新潟産の行者ニンニクが売られておりましたので買って食べたことがありますよ。こちらでは見ない食材です。
以前デパートに行った時新潟産の行者ニンニクが売られておりましたので買って食べたことがありますよ。こちらでは見ない食材です。
Posted by esu3go at 2013年10月07日 08:08
え?あれほどたくさん採るのにお店でもネマガリタケ買うんですか?
よほどお好きなんですね(^_^)
よほどお好きなんですね(^_^)
Posted by ムニエル at 2013年10月07日 21:30
esu3goさん おはようございます
行者にんにく、最近では栽培もされ売られるようになりましたがちょっと高いのが難点です。火を通すとニンニク臭さが無くなるのでほどほどの調理が良いようです。
ムニエルさん おはようございます
その通り!大好きでした。焼いて食べるのが最高です。たまりません。自分で採るものは本当に1か月未満の季節限定品でした。あちこちでかけて採りに行けば2か月くらいは何とかなるかもしれませんがそこまで苦労はしません。(笑)
行者にんにく、最近では栽培もされ売られるようになりましたがちょっと高いのが難点です。火を通すとニンニク臭さが無くなるのでほどほどの調理が良いようです。
ムニエルさん おはようございます
その通り!大好きでした。焼いて食べるのが最高です。たまりません。自分で採るものは本当に1か月未満の季節限定品でした。あちこちでかけて採りに行けば2か月くらいは何とかなるかもしれませんがそこまで苦労はしません。(笑)
Posted by Zen
at 2013年10月08日 06:15
