2013年07月27日
トラウトワンネイティブスペシャル83ML:サクラマス竿新調@新潟
これまでサクラマス釣りで使ってきた竿はリョービのサクラマススペシャルというだいぶ昔の竿でした。
長さ:8.6f 自重181g Lure Wt. 10g-28g 2005年頃に¥17000ほどで買いました。
多少重いのと昔ながらの竿なのでガイドが6つしかありません。
コンデックス25gのスプーンの遠投も不安なくキャスティングできます。
とても良い竿でいまだ現役です。
この竿のおかげでこれまで沢山のサクラマスとお友達になることができました。
予備竿もあってもいいし、そろそろ新しい竿を欲しいと思い色々検討しました。
サクラマスロッドを検索すると出てくるものは最上級のコルク、リールシート、オールチタンガイドなど贅沢な部品をめいっぱい使って作られたものばかりでどれも4-5万円からそれ以上の値段です。
確かに機能以外の部分に目を向ければいくらでも高いものは作れますが、、、そんな企業の思惑に踊らされていいの?
竿のブランク自体にそれほど違いがあるわけでもないのに取り付けたパーツの豪華さにまぎれた値段のつけ方は暴利としか言いようがないですね。
サクラマスは竿の値段を見て釣られるわけではありません。
私的には、良いブランクを使って基本性能が申し分なく、理にかなった値段のパーツを使いコストパーフォーマンス良い竿が欲しくて色々検討しました。
28gまでのルアーがキャストできて、長さは8.3fか8.6f
色々検討の結果候補は
アブのボロンロッド
Abu Garcia Troutin Marquis BORON TMBS-862M
使用材料:カーボン90%グラス5%ボロン5%
適合ルアー:15-25g
標準自重:168g
ボロンロッドと言うと超高級竿のイメージがありますが 定価¥27300です。
長さと重さはこれまで使っていた竿とさほど変わりません。
新潟フィッシングショーの際にアブのブースが出ていたので覗きましたが、ハイシーズンでメーカー在庫はないとのこと。
”小売店を捜せば買えるかもしれません”と言われました。
現物展示もありませんでした。
そしてもう一つ
シマノ トラウトワン ネイティブスペシャル 83ML
長さ8.3f、アクションはMedium Light、重さ142g 適合ルアー: 7~28g 定価¥21,300
アマゾンで¥15966
ボロンロッドも魅力でしたがこれまでの竿と同じようものを2つ持っていてもしょうがない、少し軽くて短いシマノの竿を買うことにしました。

今現在アマゾンでの扱いは在庫切れで無いようですが春には扱いあり3月26日に注文を出したのですが、、、、
いつまで経っても納品されず今シーズンのサクラマス釣りは終わってしまうかと思っていたところ4月30日にやっと到着しました。
アマゾンにしては珍しく1か月も待たされました。
需要のハイシーズンだったので、中国での生産が追い付かずメーカーへの次回入荷待ちだったようです。
made in chinaではありますがガイドのラッピングやシートの取り付けなど品質に問題なくきちんと作られていました。

クロス織りのカーボン模様が素敵です。
これがキャスティングの際ぶれずにアキュラシーをもたらしてくれるんだそうです。
サクラマスはアキュラシーよりも運? どちらかというとタイミングなんですけどね。
ガイドはチタンではありませんがSicステンレスKガイド。
ガイドリングが斜めになっていて糸がらみしにくい構造になっています。
必要かつ十分なスペックです。
ガイドの個数は8個です。
やっと届いたこの竿でなんとしても今シーズン中に次の一本が釣りたい私でした。
使った印象は、持ち重りせずキャスティングの際の振り抜けもよくシャキットしていて25gのスプーンも不安なくキャストできます。
軽くて細いので頼りない印象でしたがとてもよいブランクを使っています。
釣れない釣りを長時間続けても疲れない
、とてもよい竿でした。
逆並継です。 しっかり嵌り緩みにくいです。
後はサクラマスが掛かった際の報告だけですね。

長さ:8.6f 自重181g Lure Wt. 10g-28g 2005年頃に¥17000ほどで買いました。
多少重いのと昔ながらの竿なのでガイドが6つしかありません。

コンデックス25gのスプーンの遠投も不安なくキャスティングできます。
とても良い竿でいまだ現役です。
この竿のおかげでこれまで沢山のサクラマスとお友達になることができました。

予備竿もあってもいいし、そろそろ新しい竿を欲しいと思い色々検討しました。
サクラマスロッドを検索すると出てくるものは最上級のコルク、リールシート、オールチタンガイドなど贅沢な部品をめいっぱい使って作られたものばかりでどれも4-5万円からそれ以上の値段です。

確かに機能以外の部分に目を向ければいくらでも高いものは作れますが、、、そんな企業の思惑に踊らされていいの?
竿のブランク自体にそれほど違いがあるわけでもないのに取り付けたパーツの豪華さにまぎれた値段のつけ方は暴利としか言いようがないですね。
サクラマスは竿の値段を見て釣られるわけではありません。
私的には、良いブランクを使って基本性能が申し分なく、理にかなった値段のパーツを使いコストパーフォーマンス良い竿が欲しくて色々検討しました。
28gまでのルアーがキャストできて、長さは8.3fか8.6f
色々検討の結果候補は
アブのボロンロッド
Abu Garcia Troutin Marquis BORON TMBS-862M
使用材料:カーボン90%グラス5%ボロン5%
適合ルアー:15-25g
標準自重:168g
ボロンロッドと言うと超高級竿のイメージがありますが 定価¥27300です。
長さと重さはこれまで使っていた竿とさほど変わりません。
新潟フィッシングショーの際にアブのブースが出ていたので覗きましたが、ハイシーズンでメーカー在庫はないとのこと。
”小売店を捜せば買えるかもしれません”と言われました。
現物展示もありませんでした。

そしてもう一つ
シマノ トラウトワン ネイティブスペシャル 83ML
長さ8.3f、アクションはMedium Light、重さ142g 適合ルアー: 7~28g 定価¥21,300
アマゾンで¥15966
ボロンロッドも魅力でしたがこれまでの竿と同じようものを2つ持っていてもしょうがない、少し軽くて短いシマノの竿を買うことにしました。

今現在アマゾンでの扱いは在庫切れで無いようですが春には扱いあり3月26日に注文を出したのですが、、、、

いつまで経っても納品されず今シーズンのサクラマス釣りは終わってしまうかと思っていたところ4月30日にやっと到着しました。
アマゾンにしては珍しく1か月も待たされました。

需要のハイシーズンだったので、中国での生産が追い付かずメーカーへの次回入荷待ちだったようです。
made in chinaではありますがガイドのラッピングやシートの取り付けなど品質に問題なくきちんと作られていました。


クロス織りのカーボン模様が素敵です。
これがキャスティングの際ぶれずにアキュラシーをもたらしてくれるんだそうです。
サクラマスはアキュラシーよりも運? どちらかというとタイミングなんですけどね。
ガイドはチタンではありませんがSicステンレスKガイド。
ガイドリングが斜めになっていて糸がらみしにくい構造になっています。
必要かつ十分なスペックです。
ガイドの個数は8個です。
やっと届いたこの竿でなんとしても今シーズン中に次の一本が釣りたい私でした。

使った印象は、持ち重りせずキャスティングの際の振り抜けもよくシャキットしていて25gのスプーンも不安なくキャストできます。
軽くて細いので頼りない印象でしたがとてもよいブランクを使っています。
釣れない釣りを長時間続けても疲れない

逆並継です。 しっかり嵌り緩みにくいです。
後はサクラマスが掛かった際の報告だけですね。


Posted by Zen at 22:27│Comments(0)
│魚釣り