2013年06月19日
ロッドティップガード:DIY@新潟
暗いうちに釣り場についてヘッドランプを点けながらロッドガイドに糸を通したりスナップなどを縛るのは老眼になってからかなり面倒を感じるようになりました。
そう言うわけで、前日の夜などに自宅でここまでの準備をして車に積んでおけると楽ですね。
以前に竿を折りたたまずに車載できる100円ショップのロッドホルダーを紹介しました。
サクラマス釣りなどでもとても便利に使ってました。
しかし、8ft超の竿を乗せるとロッドティップがフロントガラスに時々当る音がして気になることもしばしばです。
ぶつかることの防止以外に、日中に車の中に放置した際、先端ガイドに折れ曲がった状態でナイロンラインが直射日光にさらされると紫外線劣化もちょっと気になります。
という事でこんなものを作ってみました。

以前にウエットスーツなどの補修用に2mm厚のネオプレーンシートを購入していたので有効利用。
ゴム系接着剤を使って単純に筒を作っただけですが、以外に便利で気に入って使ってました。

被せるだけです。
サクラマスロッド:8.6ftに取り付けてました。
ルフィーのフィギュアー、、、分かります。

そう言うわけで、前日の夜などに自宅でここまでの準備をして車に積んでおけると楽ですね。
以前に竿を折りたたまずに車載できる100円ショップのロッドホルダーを紹介しました。
サクラマス釣りなどでもとても便利に使ってました。
しかし、8ft超の竿を乗せるとロッドティップがフロントガラスに時々当る音がして気になることもしばしばです。
ぶつかることの防止以外に、日中に車の中に放置した際、先端ガイドに折れ曲がった状態でナイロンラインが直射日光にさらされると紫外線劣化もちょっと気になります。
という事でこんなものを作ってみました。

以前にウエットスーツなどの補修用に2mm厚のネオプレーンシートを購入していたので有効利用。
ゴム系接着剤を使って単純に筒を作っただけですが、以外に便利で気に入って使ってました。

被せるだけです。
サクラマスロッド:8.6ftに取り付けてました。
ルフィーのフィギュアー、、、分かります。

Posted by Zen at 08:24│Comments(2)
│DIY:自作
この記事へのコメント
こんんちは!
私は市販のティップカバーを使っております、折ったりガラスに当たって音が煩いから重宝してますよ。自作も簡単で良さそうです。
私は市販のティップカバーを使っております、折ったりガラスに当たって音が煩いから重宝してますよ。自作も簡単で良さそうです。
Posted by esu3go at 2013年06月19日 08:30
esu3goさん おはようございます
材料さえあれば自作は超簡単でした。
ホームセンターに行くと30cm四方のものが¥980位で売られています。
材料さえあれば自作は超簡単でした。
ホームセンターに行くと30cm四方のものが¥980位で売られています。
Posted by Zen
at 2013年06月20日 07:30
