ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年05月03日

海のカジカと逃げるカモ:釣れない穴釣り@新潟

たまに天気がよさそうでも冬の日本海は波が高いことが多く、おいそれと西港の外海で竿を出せません。

この日も東港まで足を延ばして穴釣りに出かけました。

遠く見える飯豊連峰は真っ白で雪の頂が見えます。

海のカジカと逃げるカモ:釣れない穴釣り@新潟

写真中央の尖がった山は以前に紹介したことのある鉾立峰でした。


釣れない釣り糸を垂れていたら、、、

見慣れない魚がふらふらとテトラ際を泳いでいます。

海のカジカと逃げるカモ:釣れない穴釣り@新潟
カジカのようですが細かい種類は分かりません。

海のカジカと逃げるカモ:釣れない穴釣り@新潟
吹き溜まりのようなところにはゴミがたくさん浮いていました。

カジカというと一般的には河口や河川のハゼの仲間を連想される人が多いと思いますが海で生活するカジカもいます。
北海道でカジカと言えばこのような魚のことをそう呼んでいました。

これは釣れるかも?

目の前にエサをぶら下げますが見向きもしないで泳いで行ってしまいました。ZZZ…

見える魚は釣れないと言いますがその通りですね。テヘッ

海のカジカと逃げるカモ:釣れない穴釣り@新潟
釣れないのであちこちうろうろしてましたが、湾内のカモたちも警戒して私から遠ざかってゆきました。

ちょっと~ 一人にしないでよ~ブロークンハート

釣れない時はなおさら寂しさを感じます。男の子エーン




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(ロックフィッシュ:根魚)の記事画像
忘れ物2連発!良型カサゴ1匹ゲット:東港の穴釣り@新潟
超久しぶりの飛行場裏の穴釣り@新潟
ウミスズメとカサゴ1匹:釣れない穴釣り@新潟
釣り場の猫ハウスとカサゴ2匹:久々の穴釣り@新潟
カサゴ2匹とムール貝:年末最後の穴釣り@新潟
シーカヤック発見:カサゴ2匹にゴンズイ1匹+貝類:穴釣り@新潟
同じカテゴリー(ロックフィッシュ:根魚)の記事
 忘れ物2連発!良型カサゴ1匹ゲット:東港の穴釣り@新潟 (2023-06-02 22:11)
 超久しぶりの飛行場裏の穴釣り@新潟 (2023-05-29 19:37)
 ウミスズメとカサゴ1匹:釣れない穴釣り@新潟 (2023-05-13 23:12)
 釣り場の猫ハウスとカサゴ2匹:久々の穴釣り@新潟 (2023-04-26 21:55)
 カサゴ2匹とムール貝:年末最後の穴釣り@新潟 (2023-04-06 21:24)
 シーカヤック発見:カサゴ2匹にゴンズイ1匹+貝類:穴釣り@新潟 (2023-03-13 22:36)
この記事へのコメント
こんにちは!
カジカと呼ばれる魚は川と海両方にいると以前勉強しました。宮城県の特産のケムシカジカを使った「ボッケ汁」だったかな~?
Posted by esu3goesu3go at 2013年05月04日 08:12
esu3goさん こんばんわ
さすが! お魚検定合格者!
色々なことをご存知ですね。
私も勉強しないと、、、
Posted by ZenZen at 2013年05月04日 21:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
海のカジカと逃げるカモ:釣れない穴釣り@新潟
    コメント(2)